湯処花ゆづき
温浴施設 - 北海道 札幌市
温浴施設 - 北海道 札幌市
<シゴオワサ活♨️ ぬるゆる花ゆづき>
今日は忙しく慌ただしくシゴトに追われる。
花ゆづきからLINEで連休中は水風呂に板氷が投入されるというので気になる〜。
17時に2回目の投入だっていうから、同時刻にシゴトを上がれば恩恵にあずかれるんじゃないの?とワクワク。
しかし、到着できたのは18時。
真っ先に水風呂を見に行くも、氷はあとかたもなく。安定の18℃。
そう、私にとって、花ゆづきはいつもと何にも変わらなかった。
心身の弱った時に優しさがしみいる花ゆづきのゆるさ、ぬるさ。
あれこれ気持ち良いのに、ココロに強い印象を残さないんだよな〜。
どこまでいっても疑似温泉。
温浴施設のあらゆるサービスを網羅してるんだけど、お湯とおんなじで、パクリ感、作り物感があるんだな。
運営主体もよくわからないし。
でもね、そこが何だかいいのよね。
外のベンチでガイキヨクして、足元を見つめながら、ボーっと考える。
何者でも無かった時は何も与えられなかったのに、資格や肩書きが出来たら、人生が勝手に展開してく。自分はシゴトで人に何を与えられてるんだろう?最近何の努力もしてない。
花ゆづきのカラッポ感。嘘っぽい自分の人生に似合ってる。
サ室:6分×2
水風呂:1分×2
休憩:10分×2 ガイキヨク
外の寝椅子がふたつに戻っててよかった。
それに、高濃度炭酸泉。首元までしっかり浸かると、シュワシュワさわやか。カラダが楽にシンコキュウできるようになる。
お風呂上がり、LINE会員に無料でふるまわれたアクリを飲む。美味しい!こういうサービスしちゃうところもなんちゃって感があるよね。
板氷のこと、帰りにフロントできいたら、氷🧊はすぐに融けるんだって。その時だけ少し冷たくなるらしい。それなら毎時間入れてくれないと意味ないじゃん!
そんな詰めの甘い、いつもの花ゆづき。
‥‥そのままでいいヨ♨️
なるほど〜🧐 う〜ん それは大丈夫ですかねぇ〜
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら