年を越してからサウナに入る機会を見失っていたこの頃。AIRDOのマイル有効期限が迫っていたため、急遽 帯広に向かいました。

最近の寒波の影響で、帯広空港市内直結バスが特別ダイヤにより本来停車するバス停が通過だったり、市内バスは全て運休など、前日夜は不安でした。

ですが当日は快晴で、ひたすら雪が積もった帯広駅を歩き回ることができました。気になってた豚丼を食べることもできたし、近くのイオンで地元お蕎麦をゲット。

そしてついに気になってた北海道ホテルのサウナへ

不思議な壁の模様のサウナ室。
アロマ水をストーブにロウリュしたり、壁にも掛けたり(ウォーリュ)などして、湿度を常にいい具合にキープしてくれる良きサウナでした。
水風呂は、札内川のお水で透き通ってました。水温15度というちょうど良い温度で身体を冷やし、いざ外気浴へ。
今日の帯広は外気浴日和でとても気持ちが良い。普段なら外気浴していると足が冷えてしまうのだが、露天風呂から溢れた温泉が常に足元を流れているため、足元から冷えることがないのが地味に嬉しい。

温泉は茶色で肌がとても滑らかになりました。モール泉といい、地層にあった大昔の植物だったとかで、身体によい成分だとか。
北海道遺産に登録されてるとこです。

通常なら北海道ホテルに停車するバスで帯広空港に向かいたかったのですが、仕方なく帯広駅までウォーキング。
身体がポカポカした状態で歩く、少し冷えた帯広も良きです。物凄くととのいました。

帯広駅に向かう途中で、いいサウナ飯にも出会えました。

イエローサウナハットさんの森のスパリゾート 北海道ホテルのサ活写真
イエローサウナハットさんの森のスパリゾート 北海道ホテルのサ活写真
イエローサウナハットさんの森のスパリゾート 北海道ホテルのサ活写真

みどりそば屋

天ぷら親子そば

出汁のいい香りが店から匂い、お店に引き寄せらました。ご夫婦で営んでいるお店の心温まる蕎麦でした。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • 水風呂温度 15℃
0
6

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!