焙煎五郎

2020.12.23

1回目の訪問

高温湯7分→サウナ7分→水風呂30秒→外気浴10分→そのまま高温湯の露天に7分→サウナ5分→水風呂30秒→外気浴10分→そのまま高温湯の露天に5分

久しぶりに仕事が早く終わる。そうなったら行くしかない。そう、サウナへ。

本日は、このサイトに登録してから初めてとなる留真温泉へ。ここはサ活を始めて間もない時に来て以来。pH価の高いアルカリ性の単純硫黄泉が売り。無色透明の湯で、硫黄泉というが、硫黄臭はほぼ感じない。だが、湯上がり後の肌のツルツル具合は別格である。

低温湯と高温湯の内湯。水風呂とサウナに露天風呂。決して広くはないが、泉質、湯加減共に良く、サウナも90〜92度に保たれていて温まりは最高である。
そして、露天には外気浴用の椅子。マイナスの世界で星空を眺めながら体を冷やし、そこから飛び込む熱めの露天風呂は言葉にならない。

今日は明日以降の仕事と体調を考慮し、さっぱり2セット。回数より質を重視。
夏は虻に蚊が飛び交っていて外気浴には不適だが、時期を選べば最高の場所である。
はぁー、今日は仕事が早く終わって良かったなー。

追伸、水風呂は情報の20度より感覚的には低め。温度計はないが15度以下である。

  • 水風呂温度 15℃
0
36

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!