対象:男女

うらほろ留真温泉

温浴施設 - 北海道 十勝郡浦幌町

イキタイ
119

北のフロラー

2025.05.04

2回目の訪問

チェックアウト♨️
泉質抜群!休憩🪑が露天に増設!アディロンダーック!!3つ!寝転び1つ!コールマンぽいの1つ!
これからは外気浴シーズン。楽しみですねー

続きを読む
84

"さ"うなのおかげでした。

2025.05.01

15回目の訪問

チェックイン

続きを読む

naoko yuri

2025.04.19

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

陸奥八仙

2025.04.13

12回目の訪問

日曜日
山登りしたかったけど天気わるいのでサ
やや人多し
昭和ストロングスタイルの先輩サウナー1名
ロングステイ
キャパ3名の留真サウナだから
タイミング次第では待ちあり

10分4セット
曇り微風
気温10度ちょっと
外気浴10分でからだヒエヒエ
冷えたらサウナの無限ループ
よっしゃ!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 12℃
35

Kazy

2025.04.12

1回目の訪問

1セット
①サウナ6分→水風呂1分→外気浴10分

サウナは多くて4人入れるサイズ、水風呂は1人が限度
温度はどちらも最高!泉質も最高で肌ツルツル!
山奥で心落ち着く!また来たい!

続きを読む
14

釣り太郎

2025.03.30

8回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナックマ

2025.03.29

1回目の訪問

🐻十勝の森の中でしっぽり🐻

はい、やってきました浦幌の山奥にある留真温泉。

値段は500円と安いが施設は広くて綺麗!

早速体を清めてサウナへ。暗めのサウナ室は3人入れば満杯な感じ。結構ドライだけど、時間が経つにつれて汗が吹き出す!

水風呂はしっかり冷たい。

露天スペースに行くと、アディロンダック、インフィニティチェア、フラットチェア、そしてヨガマットも!!

十勝は休憩スポットに力を入れてくれているから本当に嬉しい。

温泉も柔らかくて、説明にあった通り湯当たりしにくくて良い。

晩成温泉でやり切った感があったけど、しっかり浦幌の良さも堪能できました🫶

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 12℃
29

陸奥八仙

2025.03.25

11回目の訪問

リニューアルされた晩成温泉行こうと思ったら
3月までは火曜定休
なのでホーム留真へ

気温17度
微風
やや晴れ
日差しはなく良いコンディション

10分4セット
お整い

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 12℃
28

サウナカマサ

2025.03.22

1回目の訪問

サウナ:6,10,10m
水風呂:10s,10s,1m
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:透明でツルッとしました。
4人がマックスかなと感じつつ、ゆっくり温まり、
水風呂が温度が低め?シャキッと気持ち良きでした。
そして、外を見ながらゆっくり休めました。
山奥で熊看板など運転は不安でしたが、来た甲斐がありました☺️
いいアイデアも降ってきて、
またここにもサウナイキタイです〜♨️

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
8

陸奥八仙

2025.03.19

10回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

また大雪降ったけど
あっという間に溶けて春の兆し
気温3℃
快晴無風
ベストサウナデイ

8、10、10、10分4セット
14時の循環バスが来るまで
ほぼ貸しきり状態
人の出入りがないからサウナも冷めず
湿度少なめカラッカラの95℃
かはっ!

かし和家

豚丼かしわそばセット1400円

おろしショウガがアクセントの豚丼

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 9℃
31

チラシズシ

2025.03.06

1回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:初留真温泉♨️ぬるぬるの温泉で身体を温めた後、熱浴び。12分しっかりとあたためて、外気浴。足湯の桶も用意されており、足をあたためながら浦幌の山の風を感じる。うん、気持ちがいい。

続きを読む
22

パワーゴリラウホホ

2025.03.03

1回目の訪問

地元の父さん達に囲まれこぢんまりしていますが非常にいいお風呂、サウナでした。

続きを読む
22

まさぞー

2025.02.26

5回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

水風呂冷たかったよ!

カレーを食べてみたいと以前来た時から思っていた留真温泉さん。
本日営業開始直時間を目指して行って来ました。

昨年7月末以来の留真温泉、冬雪のある時期に来るのは初めてです。
11時前に着いたら準備中の看板が掲げてあった。
駐車場に開くのを待つ車が数台、一番風呂目当てで来ている人結構いますね。
特別一番風呂目当てではないので、駐車場に停めてあった車の人がさばけてから入場。

からだ洗って高温浴槽入ろうと思ったら2人入っていたので、露天風呂に入る。
今日は風呂の日だからなのかそこそこ人の入りがいいが、露天風呂は誰も行って無かったので一番風呂をいただきました。

露天風呂で温まってからサウナに。
こちらもラッキーな一番乗りでしたが、1人の時間はあまり多くありませんでした。

90〜95℃の間の温度を行ったり来たりのサウナ室、じんわり来る熱さの中9〜12分で4セット。
結構長い時間狭いサウナ室に3名入っていて平日日中なのにサウナ利用者多かった。
それでも待ち時間無く入れてしっかりと温まりました。

水風呂が入るとしっかりひんやり。
短い時間で冷えるので最後に測ると8.1℃。
今期の施設サウナの水風呂計測値最低温更新です。

露天風呂の椅子にて外気浴、1セット目はロッキンチェアでゆらゆらと。
ギリプラス気温ですがちょっぴり風がついているので思いのほか肌寒い。
2セット目からは足湯桶があるので、足湯桶にお湯を張ってアディロンダックチェアで休憩を。
足元暖かいので、まったりできました。

13時前に上がってあれこれ食べてのんびりしてから帰りました。

ここの雰囲気やっぱり好きですね❤️

カレーライス

見た目普通ですがスパイスカレーだそうです🍛普通に美味しい😋

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 8.1℃
90

のりこ🦏

2025.02.23

1回目の訪問

サウナ遠征〜♨️
冬は遠征ばっかりだ👀

サウナ10分×2セット
水風呂30秒×2セット
外気浴&內気浴5分×2セット

時間に限りがあったのでサクッと。
それでもサウナと向き合えたので満足🤗

サウナはアッチアチのカラッカラ!
カラカラサウナの中で1番好きかも🥰
たくさん汗かけました!!

冬はやっぱり寒すぎる、、、⛄️
外気浴はカラダが冷えすぎる💦

早くあったかい日が来て欲しいな〜

写真は今日のランチ。
帯広の銀シャリ亭くまだのカニ飯!!
めっちゃ贅沢〜😋
美味しすぎました!!!🙆‍♀️

続きを読む
23

『プチ遠出サ活、浦幌留真温泉。』

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

これまた1月某日、仕事お休みの日に浦幌町までプチドライブ🚗

釧路の東家系のそばを扱うお蕎麦屋さんでランチ、トリノメ食堂さんで読書がてら2hほどカフェ活、夕暮れ時になって浦幌町を奥へと攻め込み「留真温泉」さんへ
 
いつぶりか覚えていませんがコンパクトなサウナ室の情景だけは覚えていて、シンプルな造りにも関わらず良い具合の温度と湿度が保たれているのがGOOD。露天風呂の近くに休憩用の椅子が新たに置かれているのもようやく確認、気が向いたら少しだけ遠出するサ活もやっぱりいいな~ リフレッシュしました!という感情を一ヵ月ほど前に抱いたような気がしている☹️

かし和家

カレーそば

釧路の東家系のおそば!だいすち❤️‍🩹

続きを読む
120

takuya.s 4

2025.02.09

4回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

味噌ラーメン

こってり味で美味しい🤤

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
3

"さ"うなのおかげでした。

2025.02.09

14回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サ吉🔥

2025.01.20

1回目の訪問

ガビーン😭本日休業

続きを読む
15

北の熱波lover

2025.01.13

1回目の訪問

サウナ飯

浦幌留真温泉♨️

ずっと気になっていた留真温泉!
豊頃町のジュエリーアイスを見に行った帰りに冷えた体を温めにいきました。
サウナはドライサウナ🧖‍♀️
90度くらいの6人くらいが入れる小型のサウナですが、狭いってなんか落ち着きますよね。
静かでなんだか心地いいサウナでした。水風呂と外には雪ダイブ(雪ほぼなかったけど)できそうなところも。
外気浴チェアもあり周りは何もないので自然の音が豊かなきもちになります。
そして泉質がめちゃくちゃよかったー!
アルカリの美肌効果めちゃありそうなトロリとした温泉。女子は絶対好きなはず…!!!

山菜そば(山菜は浦幌産)

地物を食べるとエネルギー湧く気がするね!なんでだろう!

続きを読む
23

陸奥八仙

2025.01.13

9回目の訪問

サウナ飯

やっと令和7年サウナ始め
もちろんホーム留真
祝日のため普段より人多し

7、13、12、7分4セット
水不足らしく上がり湯なし
水風呂も給水少ないのか水位低め
髪の毛なども浮いたまま
ちょっと残念

外気温2度
風は時折そよ風が流れる程度
快晴の空
冬の澄んだ空気
サイコーのコンディション
恵まれた環境にいると改めて実感

【今日のバッドサウナー】
掛け湯、洗体なしドボン
集団大声会話
満室でも入ってきて距離近い
話の内容から漁師っぽい
オホーツクの時も漁師のいる時間帯は
避けて入るようにしてましたが
全員というわけではないのでしょうが
どうして漁師ってこうなんでしょうかね

お食事処 榮

スパカツ

道東のソウルフード

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
36
登録者: yoshimi sato
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設