天空のアジト マルシンスパ
温浴施設 - 東京都 渋谷区
温浴施設 - 東京都 渋谷区
                                                                    東京における私のホームサウナよ、ただいま。(誰だお前は!!)
                                                                            
                                                                                                        東京にやってくると自然に笹塚に向かうようになってしまいました。(不審者です)
                                                                            
                                                                                                        というわけで、おなじみのマルシンビル10F、マルシンスパです。
                                                                            
                                                                                                        
                                                                            
                                                                                                        ここの何が素晴らしいかっていうと、コンパクトな設備で最大限のととのいを引き出してくれるところなんですよね。
                                                                            
                                                                                                        
                                                                            
                                                                                                        サ室や水風呂がたくさんあるサウナ屋が楽しいことは間違いありませんが、サ室と水風呂が1つずつでルーティンが固定されるサウナ屋というのが優柔不断な私にとってはとてもありがたい存在なのです。
                                                                            
                                                                                                        
                                                                            
                                                                                                        まずサ室。大きなひし形の窓から十分に光が入り、おしゃれなジャズが常に流れる落ち着いた少し小さめな空間。そしてその空間を存分に占める大きなサウナストーブ。温度計が100℃を越えていても全く苦にならない居心地の良さで、いつまでも居座りたくなってしまう。
                                                                            
                                                                                                        
                                                                            
                                                                                                        そして、個人的になによりも好きなのはロウリュ用のアロマ水「熱波」。ジンジャーとティーツリーの香りはマジでいい香り。サ室がコンパクトなのでロウリュするとすぐに蒸気が回り、僕の鼻腔をヒクヒクさせてくれます。これを吸う瞬間が本当にたまりません。(合法)
                                                                            
                                                                                                        
                                                                            
                                                                                                        次に水風呂。大きく深い浴槽に、こんこんとあふれるエメラルドグリーンの地下水。この日の水温は21℃でしたがぬるさは感じず、気持ちよさがじっくりと全身を包み込んでくれました。ここもいつまでも居座りたくなる。
                                                                            
                                                                                                        
                                                                            
                                                                                                        最後にととのいスペース。マルシンといえばベランダで外気浴が定番だとは思いますが、浴室内にいても窓全開で壁に穴があけてあるので空気がどんどん入ってきますし、何より窓がクソデカですごく明るいのでほぼ外気浴みたいな感じになるんですよね。やっぱりここもいつまでも(ry
                                                                            
                                                                                                        
                                                                            
                                                                                                        この非常にシンプルなルーティンを繰り返すだけで最高にととのうから通ってしまうんですよ。チャーシューもうまいし、オロポもでかい。最高に最高です。(語彙消失)もう笹塚に住みたいです(願望)、住まわせてください。(懇願)
                                                                            
                                                                                                        
                                                                            
                                                                                                        何はともあれ、リニューアル11周年おめでとうございます。では!
                                                                                                
                                男
                
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら