みんしの

2022.10.08

1回目の訪問

サウナ飯

二日酔いで満身創痍のチェックイン。
まず驚いたのが料金の安さ。祝日でも750円とは、こんなに良さそうな施設なのに良いのか…!?ともはや疑ってしまう。
結果から言うと、大人数を受け入れられるキャパやお風呂以外のフードコート、物販で十分お金が取れるからこの設定にできるんだろうなと納得。

3連休初日の夕方とあって覚悟はしていたが、女湯では珍しく洗い場がほとんど埋まっている。
二日酔いなのでのろのろと時間をかけて体を洗いいざ入浴。
全体を見渡すと少し明るめで、すごく広いのでなんだか変な感じ。お子様連れも多くてとても賑やか。

炭酸泉がたくさんあると事前に調べていたのでわくわくしながら露天に向かうと、虹色に光る炭酸泉、芋洗いの女性たち…
まるでナイトプールの炭酸泉に入る気にならず、腰湯でまったりと温まる。

そしてオートロウリュとバズーカ熱風を楽しみにいざサウナへ。しっかりとキャパがあり、中学生未満は入れないので洗い場の喧騒もここではシャットアウト。
テレビも休止中なのでとても落ち着いて汗を流せる。いいぞ、いいぞ竜泉寺…!

とはいえ二日酔いなので(何回言うんや)、8分ほどで出て水風呂へ。きりっと冷えた水風呂はすぐに表面を冷やしてたまらない。
よたよたと露天へ向かいととのいチェアへ。きもち〜〜〜。。。
しかしこの日は寒かったこともありすぐブルってしまったため、寝湯へ移動しととのい延長。
いや〜どこに行ってもペチャクチャ誰かが喋っているものだからなかなか集中できない。仕方ないけど…。

そして2セット目はオートロウリュバズーカがあたるように駆け込む。期待していたほどのバズーカ熱風はなかったもののしっかり温まった。が、つくば喜楽里の湯くらいの爆風を想像していたので若干の肩透かし。。。

3セット目は塩サウナでがさついた足の裏をマッサージ。すべすべになった!もう少し温度高くても良いな。
4セット目もバズーカに合わせて入ると、右側と左側のストーブは交互にオートロウリュになるのだと気づく。2セット目よりは風を感じるのもののまだまだ。あーアウフグースほしいな〜なんて思いつつ終了。

出た頃には21時を過ぎていたが、館内は大賑わいで食事処も人がたくさん。
私と夫もしっかりご飯をいただいて、次は平日に来てこのヨコスパをしっかりジャッジしたいねという結論に至った。

と言うわけでリベンジするぞ〜!空いてる時間に行きた〜い!!!

みんしのさんの横濱スパヒルズ 竜泉寺の湯のサ活写真

うどんミニマグロ丼セット

うどん出汁が関西寄りで歓喜した

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 40℃,80℃
  • 水風呂温度 14℃
0
3

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!