巣鴨湯
銭湯 - 東京都 豊島区
銭湯 - 東京都 豊島区
『大雑把に言うと外気浴できる松本湯。ということは?』
オープン日に混雑覚悟で行ってまいりました!
18時半ごろ到着で6組待ち。20〜30分待って入れました。QRコードを読め込めば待ち状況がわかるので、外出してもOKです
タオルなし950円。ありだと1050円
松本湯と同じく、サウナ客はリストバンドで管理。サウナキーじゃないの嬉しい!
脱衣所は広々!大きめのロッカーもあり仕事帰りの方はスーツでも安心
なんだこれ!ボディドライヤー!?
1人用で、上から冷たい風が降り注いでくるので体を乾かせる模様!新しい!
浴室in
珍しい!床が畳だ!
手前から水風呂、泡風呂、シルク湯、電気湯&寝湯、露天内湯とバリエーション◎
銭湯には珍しく、良質なシャンプー類が完備!
ドアを開けると驚きの熱さ!温度計は90℃に満たないのに松本湯よりも熱いかも。ボア&オートロウリュのW熱源
3段ストレート。定員10名、3段目のみ幻の4人目の席(凹があり、あぐらをかけば座れる)あり
熱ジャンキーの私ですが、1段目でも割と満足できる熱さで、3段目は割と地獄。でも包み込まれる優しい熱気なので心地良い
ストーブはSAWO社製。上部をみると、ん?なんか桶のシャンパンタワーみたいになってるー!ロウリュが作動すると、一番上の桶から零れた水が徐々に下の桶に移り、最終的にストーブにポタポタ垂れてくるシステム。面白い笑
オートロウリュは少量、長時間続き、ジワジワ熱くなる
一個だけ残念だったのは、席によってはロウリュの様子を見られないこと。ロウリュは20分に一度で、毎時15、35、55分
水風呂は15℃キンキン。深さも広さもGOOD!段差が結構あるのでお年寄りにはキツいかも
そのまま隣にある泡風呂へ
32℃。非常に広いし微細な泡が包み込んでくれる。これは最高!塩素臭もなし!
これだけでも最高なのに、外気浴もできる!
床が畳なので冬場でも足が冷たくならなそう
アディロンが数台に、インフィニティ2台。灯りは控えめで整いに集中できる理想的な環境。掛水用のシャワーも完備
ホームサウナの松本湯と比較すると、サ室は狭めですが、広い泡風呂と外気浴が大きな違いでしょうか?
富士見湯がオープンして銭湯界に革命が起きたかと思いきや、新たな最強銭湯が産声をあげましたね
以下気になった点です
・サ室もう少し広く作れたら混雑緩和できたかも?
・ビート板の置き場所は導線的に水風呂横が適正では?
・番号を呼ばれてその場にいない場合は、数分待たずに、即次の番号を呼んでほしかった
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら