草津温泉 大滝乃湯
温浴施設 - 群馬県 吾妻郡草津町
温浴施設 - 群馬県 吾妻郡草津町
時には起こせよムーヴメント
〜都会から離れたチルアウトとはいったいなにかね〜
コンクリートジャングル東京。上京して、気が付けばはや10年。東京に慣れたようにも思うが、生活していればなにかしら精神をすり減らし、日々の生活に摩耗し、疲れている時もある。
そこで今回は東京を出て、温泉に浸かってゆっくり、というのをとかく経験してみたく、とかくチルアウトしてみたく、とかくリラックスしてみたく、とかく自分を解放してみたく、とかく竹原ピストル口調になってみたく、目指したのは群馬県は草津温泉!!
降り立ってすぐ思ったのは、すっごい匂い!臭い!スメル!ジャパニーズスメル!ウンコっぽいスメル!これが硫黄スメル!!
観光地の湯畑は湯気が黙々とスメルが立ち込める!!
そして本題の温泉!因みに草津は無料で入れる温泉も沢山ありますが、僕は草津ビギナー!とりあえず王道を攻めてみたく、行ってみたのは大滝乃湯!!
噂には聞いていたが、はっきり言ってあっぱれの一言!今回はサウナはテレビ無しのうっすらbjmが流れ、大人15人は入れるのではないだろうか、広々サウナ!水風呂はキンキンに冷えておりこれまた最高!サウナもさることながらメインの温泉。お湯はトロトロしており気持ちいいのはもちろんのことびっくりしたのは内風呂、露天風呂、の他に地下に合わせ湯という4つそれぞれ温度が違う浴槽が鎮座。1つ目はぬるめ、2つ目は適温、3つ目は熱め、4つ目は激熱め!僕は3秒入るので精一杯!全身チーンチンに温まります!高血圧、虚弱体質、心臓病がある方はマジで気をつけた方がよさそう!
横に寝転べるスペースがあり、寝転ぶと水風呂がなくてもぶっちぎりで整う。なんだこれは!日本古来のストロングスタイルなのか?!そのあとは露天へ行って小雨降る中自然に囲まれて浸かる。都会ではなかなかこの環境はないよなと、我に帰る。
マイナスイオンのせいかか、源泉が気持ちいいのか、硫黄の匂いも相まってなのか、脳汁ぶっしゃ〜!!ぶりぶりチルアウト〜!!
都会にいることに疲れた人は是非行ってみてください。ゆっくり過ごすって時間はとても大切だー!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら