215施設目の訪問♨️
今日は久しぶりに草津へ♨️
何年ぶりだろう、学生時代にスノボでよく来てた頃以来だから20年以上かな。
湯畑の周りはめちゃくちゃ綺麗になってて観光客で賑わっている。昔と全然違うなぁ💦
チェックインしてからこちらに訪問して湯めぐりパスポートを購入。
サウナがあるのはここだけだけど、温泉を堪能するので問題なし👍
サウナは意外にもちゃんと熱い😆
硫黄の温泉に入ってからのサウナは贅沢😆
外気浴をしていると、目に入ってきたのは
『殿方合わせ湯』
という看板で、地下にあるようだ。
名前と場所からして横浜さんが警戒するハッテンバか?と思ったけど全然違く、4つの温度の違う湯船に温度が低い所から順に入っていくもの。
最後の1番熱い湯はビックリするほど熱く、1分入っているのはなかなかキツかった💦
というわけで、今日明日はサウナではなく温泉三昧で過ごします♨️



男
-
93℃
-
10℃
女
-
94℃
男
-
93℃
草津温泉「大滝乃湯」で合わせ湯とサウナを堪能!
憧れの草津温泉へ!湯畑や湯もみなど観光を済ませ、草津三湯の「大滝乃湯」へ。硫黄の香りと湯気に包まれた温泉街は、歩いているだけで心が躍ります。
「合わせ湯」で有名な大滝乃湯。木札のロッカーに靴を預け、1,100円を支払い入館。お土産コーナーを抜け、貴重品ロッカーへ。脱衣所は藤のカゴと有料ロッカー。浴室は広く、内湯、水風呂、サウナ、露天風呂、そして名物「合わせ湯」が。
かけ湯からスタート。温泉成分で肌がすべすべに。洗い場には温泉地特有のかかと用ヘラも。内湯で下茹でし、打たせ湯へ。湯畑と同じ木枠の吐水口が風情満点。水風呂でクールダウン後、いよいよ「合わせ湯」へ。
4つの浴槽を巡り、徐々に体を慣らす入浴法。4番目の熱湯には1分でギブアップ!でも達成感あり。合わせ湯エリアのシャワーとぬる湯で休憩。風情ある空間に癒やされます。
サウナは15人ほど入れるドライサウナ。大きなストーブで熱々。マイマット持参がおすすめ。草津の湯で温まった体から大量の汗が。水風呂は少し距離があるが、温泉街の景色を楽しみながらクールダウン。外気浴は雪景色の中、贅沢な時間。3セットこなし、露天風呂で締め。
長年の夢だった草津温泉。素晴らしい湯に感謝!必ずまた来ます!
#草津温泉 #大滝乃湯 #温泉旅行 #温泉 #サウナ #サウナ旅 #合わせ湯 #温泉サウナ #露天風呂 #ととのう

男
-
93℃
-
10℃
- 2017.11.27 17:21 しげちー
- 2018.01.20 21:45 おみ(サウナ船長)
- 2018.02.23 11:36 しげちー
- 2018.05.07 08:06 ゆかちん♨️
- 2019.10.10 18:25 蒸しアール
- 2019.10.10 20:32 蒸しアール
- 2019.10.10 21:02 蒸しアール
- 2019.10.10 21:04 蒸しアール
- 2019.11.07 22:12 ばんびーな
- 2019.12.16 13:09 あか
- 2019.12.26 19:12 🈂️トウ
- 2020.01.07 11:47 ナンバー240
- 2020.01.28 21:17 ばんびーな
- 2020.04.27 19:10 taka
- 2020.09.10 18:02 湯らんど
- 2021.05.03 22:18 snb9
- 2021.10.30 20:45 温泉登山トラベラー
- 2022.01.02 21:48 冷え性どうにかならんか
- 2022.07.08 15:17 虫親父
- 2022.07.08 16:15 虫親父
- 2022.07.08 22:17 虫親父
- 2022.09.04 23:36 たつ兄
- 2022.10.15 16:31 虫親父
- 2022.10.28 12:53 たつ兄
- 2022.11.25 17:16 ミッキー山下
- 2022.12.31 20:20 mico
- 2022.12.31 20:21 mico
- 2023.03.05 13:58 うめだJAPAN
- 2023.06.13 12:57 shige@G
- 2023.06.15 23:37 shige@G
- 2023.08.28 16:15 サすけ
- 2023.10.16 10:11 たぬきくん
- 2023.11.26 16:42 虫親父
- 2023.11.27 15:46 虫親父
- 2024.06.12 14:30 虫親父
- 2024.06.12 18:49 虫親父