スーパー銭湯テルメ
温浴施設 - 山形県 山形市
温浴施設 - 山形県 山形市
なんとなく今日は宮城の気分ではなかったのでお隣は山形県のテルメへ。なんとなくで登った笹谷峠が割とおもしろかった。頭の中でユーロビートを流しながら安全運転、地元走りができそうなカーブも大回り。
そして到着。外観はレトロ。楽しみ。入館料は580円。めっちゃ安い。内装もレトロ。どことなく宮城のゆっぽにも似てる気がする。脱衣所へ。サクッと服を脱ぎ浴室へ。
浴室の感じもゆっぽにめっちゃ似てる。お世辞にも広いと言えない空間にいくつもあり、楽しめそう。まずは洗体をし、下茹でへ。お昼にじいちゃんちで畑仕事を手伝った疲れが取れる。
そしていざサウナ室へ。これまた扇ぎやすそうな広めのサ室、2段式で遠赤外線のヒーターであっためられる。まずは1段目、この手のサウナは湿度が低めな印象だが意外と居やすい。そしてかなり熱い。テレビでは相撲をやっており、どこのサウナでもやっぱこの時間は相撲なんだなと癒される。畑でも死ぬほど汗をかいたせいかあまり長居出来ず6分ほどで出てしまう。
実は目の前が水風呂で導線はめちゃめちゃ良い。汗を流し入水、水温計は31度とバグっており、実際は結構冷たい。深さもあるので体育座りすると沈む。1分半ほど入り退水。
外気浴スペースは埋まってたため先に内気浴。ぬくぬくの室温、ひんやりした体の表面、ぽわぽわの体内でミルフィーユ。1セット目からぽわぽわしてくる。
そこで現れました!かけず小僧。バッチリと汗を流さず入水。そして潜水。からの上流での洗顔。国士無双。麻雀をやったことはないが、恐らくこの小僧は上がったのだろう。かなりテンションが落ちる。どの施設もマナー違反をする輩はいるし、人がいっぱいいればそういう人はいっぱい出てくる。マナー警察になって注意するのも大事だが、今の客の立場でやっても恐らく施設側に迷惑がかかってしまう。あとおじちゃん怖いし。と少しマナーだったりを考えながら終了。
せっかく山形まで来し一応2セット目。水通しをしてタオル、ハットも濡らし万全な状態。2段目に着座。結構熱い。だが2段目は背中を預けられるように少し壁側にもマットが敷かれている。楽な体勢になりながらしばし瞑想。でもやっぱり熱くて8分ほどでギブ。
しっかり汗を流して2分ほど入水。
外気浴スペースが空いていたので外へ。椅子はかなり数があり充実している。久々に昇天。そして美味しそうな匂い。最高。
かなり良い施設なだけにマナーの部分が逆に目立ってしまった。仙台からも近いっちゃ近いのでふらっと立ち寄れる。
男
シャワー特徴的でした!! 僕は外気浴座りたい派だったので、助かりました笑たしかに寝れるのもあるとなおよしですね
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら