サウナと天然温泉 じょんのび館
温浴施設 - 新潟県 新潟市
温浴施設 - 新潟県 新潟市
マイベスト新潟ラーメンの心一家で家系ラーメン半ライスキャベチャーを食べ、じょんのびへ向かうためシーサイドラインをドライブ。打ち寄せる日本海の波が飛沫になって道路まで来る様を見るとこれぞ日本海だよなぁと思います。
心一家(黒崎)から1時間弱で到着。駐車場は8割ぐらい埋まっている盛況ぶり。偶数日なので源氏の湯。今回も森のサウナ目当てで来ました。割引券を使って480円でピットイン。
お目当ての森のサウナに入ると以前よりサ室コンディション良い。70度だがフィンランドサウナなのでしっかり蒸気を感じる気持ちよさ。大東洋のフィンランドサウナより広い分若干マイルドだが、ほぼ大東洋のそれと同じ気持ちよさで最高です。1セット目はセルフロウリュせず焦らず楽しむ。と思ったら10分経過ぐらいで他の方がセルフロウリュ。サウナストーブが広いので鳴りが良い〜。体感温度が上がり更に気持ちいい。
水風呂は角田山の天然水。ここの水風呂は頭の先まで浸かることと、プカーと身体を浮かせることを推奨。郷に入りては郷に従え、備え付けのぬるま湯シャワーで全身の汗を流し、水風呂ドボン。水温15度(冬は10度ぐらいまで下がります)。なめらかや〜。
そして、前回訪問時にはなかった外気浴スペースで森を見ながら外気浴。田舎らしく鳥のさえずりと銃声が聞こえて和みます。あれ?これってウェルビーの森のサウナよりも森のサウナじゃね?森のサウナ2回目はセルフロウリュしてみたけど、でっかいストーブだから鳴り最高だし、ウェルビー超えたのでは?
その後は天然温泉や露天風呂を間に挟みながら、ドライサウナも楽しみました。広い、安い、温泉があるといった田舎の日帰り温泉の強みを活かしながら、サウナー向けに毎年進化していく地元施設を応援せざるを得ません。アンケートも記入させていただきました。
サウナハットやサウナマット、MOKUタオルも販売しだしてどんどんサウナー向けの施設になっていくじょんのび。また来ます。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら