2025.05.18

769回目の訪問

19時07分in
ご一緒したのは常連様2名、その他1人のみ。我が子を含めて5人でのローテーション。
サウナ室、室温ちょっと低めの93℃、本日のアロマは薄い薄いシトラスかと思いましたが、常連様がレモンではとおっしゃるので、そんな気がしてきまして、ノーマルレモンが正解でした。
水風呂、11.3℃スタート。2セット目以降30秒前後、5セット目以降1分前後。
外気浴、気温15℃前後。虫除けアロマスプレー運用開始。これがまたいい香り。標高1000メートルの空気とベストマッチ。
さて、最終枠の予約は何人かいらしたはずですが、20時を前にして男湯ひとり。
サウナ室、室温95℃。ストーンも完全復調し、ロウリュするたびにビュンビュンと音。当然のアチアチ&ヒリヒリ。
水風呂も、水温11.0℃。サウナ室に入る前からオーバーフローのスペシャルコンディション。
結局、毎回のように追い込みロウリュ。ロウリュし過ぎてサウナ室に入って何分かはロウリュいらずの湿度。ラストセットは無理やり4杯。全身イタイイタイでフィニッシュ❗️
水風呂、1分30秒。潜水の後はbig voiceで雄叫び。
外気浴、最後に合掌、ありがとうございました❗️
シーヴァッサーを飲みながら下山

鏡さんの高源ゆのサ活写真
鏡さんの高源ゆのサ活写真
鏡さんの高源ゆのサ活写真

  • 水風呂温度 11℃
0
215

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!