2025.04.29

759回目の訪問

19時04分in
1ヶ月前に早々に埋まっていた最終枠も、いつの間にかガラガラ、と思っていたら再度埋まったようで。
ということで、見たことのある方はお二人のみ、それ以外はお若い方数名。
1セット目、3人。軽めに1杯ほどロウリュしますと、横から追加のロウリュあり。こんなの超久々、思わず熱いのが好きですかとお尋ねし、さらに並々と1杯を追加。計3杯、こんな展開いつ以来でしょう、若いって素晴らしい。
2セット目、3〜4人。
3セット目以降、1〜2人。たまに、3〜4人。
室温95℃、本日のアロマは白樺。浴室に入った瞬間にわかるいい香り。
水風呂、8.3〜8.4℃。ちなみに、昨年の同日、水温11.8℃。3℃以上低いことになります。残雪の影響でしょうか。水しか出せなくなったからでしょうか。いずれにしても冷たいです。
外気浴、気温3℃前後。風もあり、体感温度は2〜3℃低いくらいでしょうか。寒くても超気持ちいい標高1000メートル。
さて、追い込み気味にロウリュできるタイミングもありましたが、20時以降は5人でのローテーション。皆様わりとギリギリまでいらっしゃり、ラストセットのみ何とかひとりタイム。
ロウリュ並々と3杯、ロウリュする腕がイタイイタイの中、仕上げにサラッともう1杯でフィニッシュ❗️
水風呂、1分。
外気浴、高原の美味しい空気をじっくり味わい、最後に合掌、ありがとうございました❗️
下山用ドリンク、日中🍦を食べましたのでホットコーヒー。淹れたてで美味しゅうございました。

鏡さんの高源ゆのサ活写真
鏡さんの高源ゆのサ活写真
鏡さんの高源ゆのサ活写真
鏡さんの高源ゆのサ活写真
0
186

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!