zumi_0618

2021.04.09

1回目の訪問

出張で京都に来たので、さすがにサウナに、と思いサウナイキタイ京都1位の白山湯 高辻店へ。
「銭湯サウナは大好きだけど、なんで1位…?」と半信半疑のまま入る。

浴場で体を洗っていて露天風呂が見当たらなくて、一度脱衣所で調べ直したが、たしかにここで合っている。
よくよく浴場を見たら外に通じる廊下を発見、外に出ると予想以上に広い露天風呂と外気浴スペースを見つけ高まる。

まずは内風呂、熱い、普通にすぐ出る。バスマジックリンのような薬湯があるので入り露天風呂へ。
「これ銭湯…?」というぐらい華麗な露天風呂、しかも目の前には(銭湯の?)煙突、これだけで整いそうと思いつつ、サウナへ。

2段向かい合わせの12人ぐらい入れるサウナは1700なのに盛況。最初ニオイが気になったが入っていればそこまで気にならない。
これが熱い、しっかり熱い、割と早めに水風呂へ。

「天然地下水」を銘打った水風呂、これが本当に肌に染みていって気持ちいい。2つの口から大量の水が出ている様子や飲める水風呂でしきじを思い出す。

平日の夕方、背徳感もありつつの外気浴が最高に気持ちいい。そびえ立つ煙突が絵になりまくる。

2セット目、サウナストーンの隣上段に座ったところ皮膚が熱い熱い、でも気持ちいい。
3セット目、外気浴スペースにあまり人がいないにも関わらずサウナが盛況な理由に気づく、多くの人が水風呂の後に外気浴せずそのままサウナに入っている。
これが京都流(白山湯流)かと思いながら限界まで入り、水風呂で水を飲み、外気浴。
1セット目は明るかった空がすっかり暗い、気持ちいい、最後の露天風呂、最高に気持ちいい。

最初に番台のおばちゃんにタオルを購入すると言うと「それ高いよ、いいの?」と言ってくれる商売っ気の無さ、地元の知り合いの方々の「こんにちは」と挨拶する様子、そしてこれが450円…
ベストコスパ銭湯サウナ 寿湯を正直超えてしまったが、東京と京都で分けることにする。
京都に来た時はまた必ず行こう。

zumi_0618さんの白山湯 高辻店のサ活写真

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 18℃
2
4

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2021.04.10 21:57
1
白山湯が褒められると、元京都人としてはうれしいです
2021.04.11 08:53
0
コメントありがとうございます! びっくりするぐらい良くて京都住みたくなりました笑 あの値段であのレベルは東京にはない気がします。。。
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!