zumi_0618

2021.01.09

2回目の訪問

1年前60分コースで入ってしまって後悔したかるまるへリベンジ。
今回は4種全てのサウナを存分に満喫。

まずは多数ある湯船を堪能。温度低めが多いが、お気に入りは42℃と熱めの1人で入るマス風呂。ヒノキの香りが心地よく、天井からの日差しも気持ちいい。

まずは1番大きい岩サウナへ。
5段ほどある明るく綺麗なドライサウナ。
大きさに関わらず上段は熱くしっかり汗をかける。
テレビでやっていた銀行に関する知識は頭に入らず水風呂へ。

水風呂は4種類。
後輩おすすめのサンダートルネード水風呂へ。
温度は8℃、しかも名前の通り常に激しい水流、1分で限界、超絶刺激的。

9階にも関わらずしっかり外気浴スペースがあるのはさすが。
格子状になった木組窓なので、冬でも寒過ぎないのがありがたい。

2番目のサウナはケロサウナへ、岩サウナとは異なり暗く落ち着いていて自分好み。
セルフロウリュでかけれるアロマ水の香りが、熱さを和らげてくれる、気がする。

もう一度サンダートルネード水風呂へ、名前、必殺技なのかな。
外気浴前に予約制の薪サウナのタグを取る。

3番目のサウナは蒸サウナ、定員4名だが4名入ったら立ち必須、かつギュウギュウなので2名で。
床下から薬草の蒸気があがってくる、時間が経つと結構熱い。

今回は25度のバイブラ水風呂でじっくり冷ます。

そして上階の不感温度 岩風呂で休みつつ、ラストの薪サウナへ。
定員は5名、時間は15分、真っ暗な細長いサウナ室内を進み席に座る。
スタッフさんが薪をくべた瞬間、薪が燃える特有の芳醇な香りが室内に充満。
キャンプも大好きな自分はここでめちゃくちゃ興奮。

その後、アロマ水のロウリュ、その蒸気を拡散してもらい無音サウナスタート。
壁の鏡によって薪が燃える様子が常に見える。
キャンプ場以外でなかなか見れない焚き火とともに、
薪のパチパチ音を聞く贅沢な時間。
15分も入るとしっかり熱く、あっという間に終了時間に。

最後の水風呂は屋上のアクリルアヴァントへ。
14℃、透明なアクリル素材の1名しか入れない水深1mの穴のような水風呂、
外気もあいまって非常に気持ちいい。

そのまま隣の整いベッドへ。
医学的根拠は全くわからないけど、
空の青さと屋上に生えている1本の木の緑の彩度が、普段より確実にあがって見える。

最後はもう一度マス風呂で体を温め、フィニッシュ。

入場料だけで休日だと4000円ほど掛かってしまうが、その価格の価値はあり。今度はサウナ→休憩所→サウナぐらい満喫したい。

zumi_0618さんのサウナ&ホテル かるまる池袋のサ活写真
0
6

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!