御湯神指しベストパワーランド
温浴施設 - 長崎県 諫早市
温浴施設 - 長崎県 諫早市
長崎の訪問目的の1つ。長崎繁華街から車で40分程度。対向車来たら一発アウトな山道を進むとそこにある。
御湯神指しベストパワーランド。
ここはサウナ愛でたいにでていて、個人的には今後サウナでくる(来てほしいような、来てほしくないような)だろう、ストーブではない自然派サウナ。川や海でのテントサウナや凍った湖に穴掘るアバントなんかも今後流行ると思う。
日本に一つしかない本格的ドーム式石窯サウナの中で、薪を焚べて蒸されるタイプ。温度はこの時期で140度。熱すぎるので麻を全身に被って入る。
場所もさることながら、色々癖あり施設。
説明を受けたあと、まずは浴場へ。
麦飯石の内湯と水風呂。内湯は温度含めて気持ちよい。説明が色々あるが、体にとても良いとのこと。実際効用強く感じる。体を洗ったあとはメインのサウナへ。
ここはサウナとしても素晴らしいのだが、湯治目的に遠くから訪れることもあるとのこと。
ルールはいくつかあるが、10分3セットのみ。熱すぎるので麻を全身に被る。横になって薪を燃えるのをみながら10分じっと待つ。
けっこう熱いので、10分をまだかまだかと待つ。ギリ我慢できるが、バッファみて10分強くらいあるのでなかなか大変。ひたすら薪が燃え盛るのをみつつ、時間が経つのをさらに待つ。熱いので瞑想なんかの余裕なし。ただただひたすら待つ。もう限界と思いつつ我慢を続けるとようやくおばちゃんに呼ばれるので、水を飲み体の汚れを落としようやく水風呂へ。
ひたすら我慢し自分と向き合う世界から解放されテーマである「いのち」を味わえる水風呂&休憩を。
水風呂はもう一つの内湯と繋がってて温泉が流れ込んでるので温い。場所によっては冷たいとこあるので探しつつ長めに入る。シャワーのが冷たいかもだけど、なにせ熱すぎたので気持ちよすぎる。
休憩はご自由にのスタイル。漫画読みつつ、外にでてのんびりするもよし、休憩所にタオルひいて横になるもよし。
これを3回繰り返す。サウナ気持ち良いがまたあの熱さをじっと耐えるのかと向きを変えつつ耐える笑
いのちのサウナは湯治の意味ももちろんると思うが、極限状態を味わうという意味では水風呂ではなくサウナで感じるのは他にはない。まさしく「いのちのサウナ」である。
そして、しっかり熱がカラダに浸透するので温かさが続く。
すべて終わった際の開放感がすごい。
新しいサウナ体験が楽しめる施設だった。
#サウナ #サウナー #長崎 #諫早市 #御湯神指しベストパワーランド #いのちのサウナ #石窯サウナ #自然派サウナ #麦飯石 #癖が強いサウナ #あまみ
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら