2024.08.20

1回目の訪問

【いい】'24-08-20①。振り返り。
早朝ランニング後、6時過ぎに到着。

まだ入口のネオンサインが輝いている。地元感があり、個性的な一般公衆浴場。

鯉の泳ぐ庭園あり。池が室内と外でガラスを仕切りに繋がっていて、鯉が潜ってくる様子が楽しい。

浴室はレトロでひろーい。函館の温泉地に来て、始めて温泉地らしい温浴施設に入った気がしました。46度の熱湯もあり、ピリピリと温冷交代浴も楽しめます。

露天スペースと内風呂をつなぐドア。庭園の鯉よろしく、外と内をお湯から出ずに移動できます。

サ室もひろーい。遠赤外線のストーブの前にストーンのかごが置かれていて、保温をしているのか!?謎の湿度もあり、気持ちいい。サ室の手前のクーラーボックスに氷があるので、頬張りながら。

水風呂も地下水かけ流しで贅沢。休憩はそのへんで適当に。

風呂上がり後に濃厚な牛乳を頂き、ホテルへと戻り。さて、ホテルでも朝ウナしよう!

湯さんの花園温泉のサ活写真
0
68

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!