【鯉と目が合う水風呂】
初めての湯楽園。ここが青森市最後の未踏ドライサウナ!(ジム・ラブホを除く)

あんまり評判を聞くことがなくて、
足が向いてなかったのだけど、

結論…私、ここ好き!

まぁ温泉じゃないし
シャワーの温度調整できなくてぬるいなと思ったけど、細かなお気に入りポイントがいっぱいあるのよ!

まず洗い場に椅子と洗面器がセットされてるの、地味に嬉しい。

洗い場の台に隙間があって、風呂道具の水が切れるようになってるのが嬉しい。

洗い場の椅子が高めなのが楽。

サウナのマットがベンチに合わせた木目調なのがこだわりを感じてよい。大きめサイズなのもよい。

サウナがひっくい段々のタワー式!こんなの見たことなくておもしろ!斬新!座りやすい!

久しぶりにこんなカラチリ系に出会った!見た目にそぐわない、昭和ストロングなセッティング。壁がタイル張りだから?温度は84度の表示だけど、カラカラすぎて汗が蒸発していって、いつまでたっても汗玉できないよ笑

湿度に頼るな、お前の力だけで汗をかいてみろ!と言わんばかり。

たまに欲しくなるのよ、こういう頑固親父的なサウナ。12分くらいたってやっと腕に汗玉が生まれてくる。サウナハット持ってきててよかった。乳ガードのMOKUタオルも必須。

水風呂は19度。浅くて寝ころびながら入る感じ。自然と首の後ろまで冷やせる〜。と、そこでガラスの向こうの鯉と目が合う!なんじゃこりゃー!!鯉が泳いどるやないかい!!アンダーザシーならぬ、アンダーザポンドかいな!!

トトノイベンチは炭酸泉の目の前に3つ並んである。これ、なんかトゴールの湯から眺めるドラマサ道のレイアウトに似てる…!!北欧感じちゃう!いい!

さらに、ながまりベンチが奥の半個室に2つあり、区切られた空間で静かにととのうことができる。これがめちゃよい。ながまりながら、浴室にながれる演歌を聞いてると、飛ばされるよぉー!!!!!!

思いがけず良すぎたので、
次の予定を遅らせて、丁寧に3セット。

ドライヤーの勢いが強いのも気に入った。

お食事処もあり、ねぎとろ丼600円をいただきました。サ飯完結できるのすばらしすぎる。

なんか、全体的にタイルが多くて、東京のビルの中にありそうなイメージの施設だった。ラクスパとか、ラクーアとか、ビジネスホテルに併設されてるサウナみたいな。

青森の温泉サウナとは異質で、これはたまのアクセントにいい!いいとこ見つけたぞぉぉ。

これでますます青森サウナライフ、充実するわ!!!!青森最高!青森大好き!サウナ大好き!

みき🍎青森ヒバサウナカー🚚さんの湯楽園のサ活写真

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 19℃
0
49

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!