【吾輩は温泉である。泉質はない。】

初めての新・たんぼのゆっこ!

本当にここであってる?って心配になるくらい、田んぼの中を通ってたどり着いた。

ロッカーは、くるんくるんのゴムに、金属製の四角い鍵がついたもの。サウナであちち!ってなる、あのタイプ。

浴室に入ると、とにかく明るい!
天気が良かったのもあるけど、

奥がガラス張り。
窓が広くて、光が差し込んで。
湯気と水面がキラキラして。
なんだか神々しい。

そして聞こえてくるのは、
優しい音の南部弁。

おばあちゃんが並んで
お風呂に入ってる姿がかわいい。
なんかここの空間すべて尊い…。

サウナは入ると奥行きがあって、
長いっ!ていうのが第一印象。

左側は2段、右側は1段の、合計3段。
それぞれ3〜4人ずつ座れるサイズ、
全体で10人くらいは入れる。

進んだ奥にテレビあり。

ストーブは入り口に向いていて
ドアを一生懸命温めている。
向きがおしいな…。
せめて斜めにならないかな。
おかげでサウナ室を出る時の
ドアのプラスチックの押す部分が熱い。

サウナ室の温度表示は90度。
ストーブの真横、上の段でも、体感85度くらいで、下段や正面はもっと温度が低く感じる。

水風呂はサウナの真横。
20度。
心地よいので入りすぎ注意。

水風呂の隣に
不感温度のぬるい湯船があり、
これがめちゃよい!
水風呂の後にこの中でトトノウのが
ハマった。
とろみがすごくて、入れば
明らかにただの水ではないとわかる。

後で温泉分析書を見たら、
「泉質」が見当たらない。

隅から隅まで読んでみたら、
ここは温度が低いけど、
「メタケイ酸」という
ツルツル美肌成分が多いから、
「温泉」と認定するよー!という
「冷鉱泉」だった!

泉質を意識するようになってから
初めて出会った!

めちゃいい〜!

冷鉱泉トトノイもよいけど
外気浴エリアもあり(田んぼは見えない)
ガーデンテーブルをはさんで
向かい合ったガーデンチェアが
2つ置いてある。
流石にここに真っ裸で座るのは
絵的におもしろすぎて
ためらわれる笑

外気浴手前の
小さなサンルームというか
風除室にもトトノイチェアが2つある。

浴室とつながるドアを閉めて
外につながるドアをあければ、
風が入ってきて、
自分だけの半外気浴スペースが完成。
ラグジュアリーな気分になる。
最高。

ここのサウナはクセになるわぁ。
ぜったいまた立ち寄りたい!!

みき🍎青森ヒバサウナカー🚚さんの新たんぼのゆっこのサ活写真

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
2
11

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2025.01.27 21:35
1
みき🍎青森ヒバサウナカー🚚 みき🍎青森ヒバサウナカー🚚さんに5ギフトントゥ

やっぱりストーブの向きがおかしいですよね😅 でも、レイアウト的にあそこにあの向きしかないんですよね😅

ですよねー😂うーん…??と見た後に、仕方ないかー!となりました。
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!