あたりめ兄さん

2023.06.25

1回目の訪問

サウナ飯

弘前市から青森市へと移動。
以前から気になっていた、船の形をしたこちらの施設へ11時半頃にin。
船の大半が介護施設で、先頭付近の一部分が温浴施設なんですね。

メイン浴槽の他に電気風呂、炭酸泉などバリエーション豊富。
そしてサ室は小規模な八戸極楽湯という感じで、階段式に座面が4段、下に降りていくようなユニークスタイル。入り口の温度計は83~85℃を表示している。昨日から結構熱めの施設を巡ってきたので物足りないかと思いきや、しっかりと熱を感じて良発汗。
そして水風呂。5人は横に並んで入れそうな浅く広い浴槽。寝て入るスタイルが基本のようで、アサヒサウナのような入りやすい温度。窓からは外の水槽の中の鯉が見える。
浴室内にはアディロンダック風味のととのいイスが3脚。奥の方には別室の造りで寝そべれるデッキチェアが3台。休憩には事欠かない。いいね。

総括して一言でいうと、クセが強い(笑)
工夫の賜物なんだろう。他の施設ではお目にかからないような設備が盛りだくさんで、アミューズメント性すら感じる。
排水溝のレイアウトや浴室内に響く演歌とか気になる部分はあるけど、サウナ目的では十分楽しめる面白い施設でした。

あたりめ兄さんさんの湯楽園のサ活写真

五番軒

カツカレー

一度行ってみたかった。盛りが良すぎる町の食堂のモッタリとしたルー。雰囲気がディープ。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 21℃
0
35

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!