やんまー

2021.06.27

1回目の訪問

地元のサフレと兵庫県3位の南光自然観察村のサウナ小屋を利用してきた。
過去にない、自然に帰化するような「ととのい」を経験した。。

キャンプ場や、コテージを経営しているこちらの施設では、全国にもあまりない、サウナ小屋施設を利用することができる珍しい施設だ。
サフレと以前からイキタイなと話しており、夏前のこの時期を狙って予約することができた。

車で向かうこと約2時間、到着。
受付で簡単な利用方法の説明を受けた後、いざ火起こしからスタート。
サウナ小屋は2つあり、今はコロナで1日に1組ずつしか予約ができないそうだ。
丸太小屋のように筒状になっており、火起こしから20分もすれば、すぐに暖まり90度の時点で入浴した。今回は男3人での利用だったが、水着着用して利用するので、男女でも利用ができる男にとっては夢のような(?)施設だ。

セルフロウリュウをしながらサウナ室内でサフレと話しながら入浴できるのはここでしか味わえない最高の時間だった。

水風呂は、サウナを出てすぐ横にある川だ。
正確な温度はわからなかったが、6月の川でも十分に冷えており、毎回あまみが出るほど冷たく気持ちがよかった。底に砂がたまっていたので、入ると泥だらけになるかと思ったが、そんなことはなく、いつもの水風呂のように役割を果たしてくれた。

ととのいは、椅子を持ってくるのがベストなのであろうが、サウナ室に前室も備わっているので、窓を開けて川や鳥の自然の音を聞きながら、仲良く3人で座ってその時を待った。

大自然の一部に溶け込み、、、ととのった~~~。

3時間利用したが気づけばすぐに時間になっていた。
次はコテージやキャンプ場としても利用したいと思った。

やんまーさんの南光自然観察村フィンランドサウナのサ活写真
やんまーさんの南光自然観察村フィンランドサウナのサ活写真
0
7

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!