たらゆ

2020.11.22

1回目の訪問

8年くらい前、このあたりに引っ越してきて毎日二軒の「ゆ」の前を通りながら
「なぜこの近さでお風呂屋さんが二件も?」と思っていた。
そうこうしているうちにRAKUSPAが建ち、
こんな近所にそんなにお風呂ばっかり建ててどうするんだ??
と思っていたかつての私。

「マツコの知らない世界」のサウナ特集で
ユーランド鶴見が紹介され、
え?あの?近所の?
あそこがそんなにいいの?へ~~~。
いつか行ってみようかねぇ。
と思ってからはや数年。
そしてそのまままた引越し。

先月やっと大きな風呂の魅力、サウナのよさ、水風呂の素晴らしさに開眼。
鶴見川三兄弟(?)いや、鶴見川の戦い?
あの頃は得がたい場所に住んでいたのに気付かずに引っ越してしまって。もったいないことをしました。
ということで改めて。いざ、鶴見川。

施設は古め。
水風呂の温度は最初は11℃。冷たい!つま先がジンジンしてきて、入っても長居できません。
サウナはあまりカラカラでもなく居心地がいい。テレビの音が大きめ。
温泉の色は茶色よりの黒湯。
高温浴の熱さ!唇がしょっぱい!塩分強そう。

整い場所を決めきれず、ウロウロ。
露天風呂近くのベンチが私には良さそう。
寝湯もなかなか良き。

温泉ってなんで長く入っても顔がツルツルなんでしょう。家の風呂だとカサカサに乾燥するのに。。

水風呂は最後の方に9.8℃くらいまで下がっていました。シングルデビュー!
冷たい!痛い!血管が!肌が!つま先が!痺れる!最高!

気が散る要素が多く、深い整いには至りませんでしたが、水風呂の冷たさは変えがたい。
帰りの秋風がまたいい感じにやわらかく。
背中がすごく軽く柔らかくなった感じ。

あちこち施設に行ってみて、だんだんわかってきた自分の好み。

あの水風呂の冷たさ。サウナの過ごしやすさ。また行きたいなぁ。
キンキンの水風呂も正義のひとつですね。

  • 水風呂温度 10℃
0
23

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!