東京天然温泉 古代の湯
温浴施設 - 東京都 葛飾区
温浴施設 - 東京都 葛飾区
【空いてる】【古い】【高い】【サウナはいい】【ととのいもいい】
「いついっても割と空いている」という口コミに「ほんとでござるか〜?」と行ってみたら確かに空いてました。
空いてる理由は簡単でした、高い。定価2680円しました
看板の写真と店の名前の通り、昭和〜平成の頃の健康ランドだからですね。
それ故にお風呂とサウナ「以外」の設備にところどころ古さは否めないな〜って感じ。
床全体べたべたしてるのがちょっと残念だったり、ゲームコーナーがアホほど充実してたり。
あと自販機のジュースが妙に高い。
コーラの500mlペットボトルが230円。
全然払えなくないけど、地味にこういうとこで高く取るんだって思うとちょっと評価下がるというか、こういうことされると後々穿った目で見てしまう。
あと客層もかなり平均年齢高め
60〜80のシニア多め
サウナハット被ってる人、割合低め。10人に1人いないかも。
サウナハット掛けるとこ無かったり、浴槽内に私物置き無かったり。
けど、その代わり空いてるしトータルよかった。
【高温サウナ】
100度の高温サウナほんと高温で3分しか居られなかった
ロウリュ20分に1回でウリにするだけのことはありました
熱いの好きな人はいいと思う!
【中温サウナ】
アロマとか使ってないけど、少し古めのサウナならではの木の素材の香りがすっっごく好きな香り!
暗くしてて音もかすかにひと昔前のJPOPが聞こえる?って感じ
三段15名分くらいあるけど最大3人しかいなかった
【水風呂】
20度〜22度なのでゆっくり浸かる感じ
松崎しげる並に黒いシニアが汗を流さずそのままダイブしてて別の意味で冷えた
【外気浴】
元々浴場がかなり広めなので、内湯内にデッキチェアいっぱいあるし、間隔1.5mはある!
たぶん本気で詰めればスパメッツァくらいの数置けそう。
空いてるのと相まって毎回デッキチェア使えてラッキーだったけど、デッキチェアの素材が固くて、ほぼ弾力なくてととのいながら寝違えてしまった
首痛い
露天スペースはぶっ壊れそうな白いガーデンチェアが5つのみ。
【お風呂】
天然温泉が、東京湾掘ると出てくる茶色い塩化ナトリウム泉
だいたい東京周辺の温泉みんな似た感じ
浴槽めちゃくちゃ広くてよかった
今はなき浦安万華郷のお湯とほぼ同じ泉質で懐かしくなってしまった
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら