2025.05.06 登録
[ 東京都 ]
【空いてる】【古い】【高い】【サウナはいい】【ととのいもいい】
「いついっても割と空いている」という口コミに「ほんとでござるか〜?」と行ってみたら確かに空いてました。
空いてる理由は簡単でした、高い。定価2680円しました
看板の写真と店の名前の通り、昭和〜平成の頃の健康ランドだからですね。
それ故にお風呂とサウナ「以外」の設備にところどころ古さは否めないな〜って感じ。
床全体べたべたしてるのがちょっと残念だったり、ゲームコーナーがアホほど充実してたり。
あと自販機のジュースが妙に高い。
コーラの500mlペットボトルが230円。
全然払えなくないけど、地味にこういうとこで高く取るんだって思うとちょっと評価下がるというか、こういうことされると後々穿った目で見てしまう。
あと客層もかなり平均年齢高め
60〜80のシニア多め
サウナハット被ってる人、割合低め。10人に1人いないかも。
サウナハット掛けるとこ無かったり、浴槽内に私物置き無かったり。
けど、その代わり空いてるしトータルよかった。
【高温サウナ】
100度の高温サウナほんと高温で3分しか居られなかった
ロウリュ20分に1回でウリにするだけのことはありました
熱いの好きな人はいいと思う!
【中温サウナ】
アロマとか使ってないけど、少し古めのサウナならではの木の素材の香りがすっっごく好きな香り!
暗くしてて音もかすかにひと昔前のJPOPが聞こえる?って感じ
三段15名分くらいあるけど最大3人しかいなかった
【水風呂】
20度〜22度なのでゆっくり浸かる感じ
松崎しげる並に黒いシニアが汗を流さずそのままダイブしてて別の意味で冷えた
【外気浴】
元々浴場がかなり広めなので、内湯内にデッキチェアいっぱいあるし、間隔1.5mはある!
たぶん本気で詰めればスパメッツァくらいの数置けそう。
空いてるのと相まって毎回デッキチェア使えてラッキーだったけど、デッキチェアの素材が固くて、ほぼ弾力なくてととのいながら寝違えてしまった
首痛い
露天スペースはぶっ壊れそうな白いガーデンチェアが5つのみ。
【お風呂】
天然温泉が、東京湾掘ると出てくる茶色い塩化ナトリウム泉
だいたい東京周辺の温泉みんな似た感じ
浴槽めちゃくちゃ広くてよかった
今はなき浦安万華郷のお湯とほぼ同じ泉質で懐かしくなってしまった
男
[ 宮城県 ]
もうサウナの中身は言うまでもなく、本当によかった……
11時半に入店して、上がって着替えたら3時半だった
4時間も居ちゃったよ
3時過ぎくらいから人の混雑っぷりが顕著になりました
これを旅の目的にしてただけあって、スパメッツァおおたかに続きめちゃくちゃ期待を裏切らないよきサウナでした
#サウナ
メディサウナが12人入れてとてもよい!
水かけるアレ(名前ど忘れ)が3つ穴あいてるいい感じのやつで上手く掛けれた。3回も掛けると独眼竜ロウリュ並に湿度やっばくなる
伊達サウナの独眼竜ロウリュ、タイミング合いすぎて3回も体験できた
「皆のもの、覚悟はいいか〜?!いざ、実戦じゃ〜!」
「ここまで残ったおぬしら、あっぱれである!」
ロウリュの水自体は思ったより控えめだけど、熱波ヤバかった!
塩サウナ、めちゃくちゃ明るい〜!!
2回塩サウナやってトゥルットゥル
伊達サウナ3回
メディサウナ4回
塩サウナ2回
#水風呂
言うまでもなくよき
シングルの冷水風呂はやはりきつい
#休憩スペース
ととのいベッド、ほぼずっと埋まってて残念だった
お湯が流れるととのいのやつ、全然ととのえなかった
男
[ 岩手県 ]
【ここの天空露天風呂の良さを知ってほしいあまり、公式HPの画像を引用しました】
ここのサウナ&水風呂&外気浴、
ビジホサウナとしてはかなり素晴らしいほう!
ホテル自体ビジホとして有名チェーンに匹敵するクオリティで申し分ないが、風呂関連はめちゃくちゃアド。
宿が三連休中でも朝食付きで7000円(周辺の半額!!)で済むので、もうコスパ含めて大当たり引きました
ビジネスホテルも風呂の側面では大浴場どころかサウナあると最高ですけど、水風呂無し、露天無し、ととのい無しとか色々ありますが、
ここは天空露天風呂なのでもうそれだけで価値あるし、そこでととのえるからもう完璧
で、ビジホの大浴場とサウナってどこのいつのやつも空いてるのでそれも快適!
#サウナ
2段4人席、スーパードライで90度。古めのドライサウナあるあるの焦げ茶色の内装
マットほぼ無しなのでビート板使うけど足裏がやけどしそう
ビート板2枚使ってる人居たのでまねして2枚で三角座りで乗り切った
#水風呂
ぬるい〜!7月真夏で22度、水道水
1分近く浸かってしっかり熱を取る
#休憩スペース
天空露天スペース!
写真ではデッキチェアだったのが撤去されて一番安いよくみる例のガーデンイスが2つ
座ったまま外は見えない
露天風呂もそのままでは外見えないので仁王立ちしてみんな外見ようと必死
【洗い場アメニティ】
時間帯によって女湯になる関係で洗い場のアメニティがとてもよい、洗い場の仕切り壁は分厚く、各ブースに鏡もあり、POLAのシャンプー類、クレンジングウォッシュとかもあり
お湯もプッシュではなくコック式なのでジャバジャバ使える
ちなみに隣の焼肉&冷麺屋さんであるやまなか家は岩手の盛岡冷麺と焼肉チェーンとしてそれなりに有名で、ここと同じ系列。(やまなか家で食べると1割引してくれる!)
モンテインホテルは、「モンテ=山」「イン=中」ということらしい
冷麺屋さんの店員さんが嬉しそうに教えてくれた、こういうトリビア教えてくれるのめちゃくちゃ楽しい!!
男
[ 福島県 ]
のんびりとろとろバイクツーリング旅、せっかくなのでサウナ旅。
スパ銭宿泊やカプセルホテルだと荷物の管理しんどいので一応ちゃんとした個室に泊まれて、朝食バイキングあって、サウナもあるので行ってきました。
#サウナ
この手の宿にしてはすごくいい方だと思う!一応日帰りで浴場のみ利用やってるだけある
まんなかに柱があってその分空間分かれてていろんなポジション取れる。席は広々使えるので三角座りしたりした
純粋なドライサウナ久しぶりかも、カラカラに乾いてて足の裏ヒリヒリ軽いやけど
テレビがあった、NHKニュースやってたので飽きずに見れました
8分、8分、6分、7分
#水風呂
ぬるめの浅め
首やアタマを置く場所ないので、肩まで浸かるとかなり寝姿勢になって首がつらい
水道水そのまんまなので2分くらい浸かってしっかり冷却
#休憩スペース
露天がないのでイス
けっこうととのえた
洗い場がありえんくらいヌルヌルなのですべらないように注意したほうが良さげ
↓ ごはん!宿泊するので晩ごはんもここでしたがよかった
男
[ 埼玉県 ]
よかった!!
よかったけど、ここはファミリーや友達とワイワイ騒いで入りに来るとこなんだなって理解した
なんというか、看板のデザインからわかるような真夏のプールみたいなワイワイ系温泉エンタメ施設
アロマのチョイスや飛び込み水風呂、浴室内の表記や館内着など、サファリパークでマイルドヤンキーな文化を感じる郊外型温浴施設
まとめると
・設備はいいけど混雑しすぎ
・サウナもいいけどアロマ臭すぎ
・水風呂もいいけど子ども多すぎ
・イスいっぱいあるけど落ち着かなさすぎ
メインサウナ3回 8分、8分、6分
ハーブサウナ1回 8分
塩サウナ2回 12分、14分
飛び込み水風呂 2回
冷凍ルーム 2回 & シングル水風呂 2回
普通の水風呂(22度でここちよい) 3回
※温冷交代浴にも使った
ストロングシャワー2回
サウナの感想!!!
メインのサウナ、7段タワーにこれでもかとオートロウリュ、爆風で心地よいが、温度は80度〜100度、最上段はいかなかった
マットはふかふかのファーでここちよいけど
アロマがパイン系のオリジナルっていうけど、臭すぎる
なんというかLUSHの臭さと、安物のアロマキャンドルのベタベタな臭いを足したような……
ハーブサウナに入り直したらそっちも同じ臭い!
ちょっとこれ好き嫌いめちゃわかれそう
塩サウナ、種類3つも塩がある
違いはわからなかった、青リンゴ、ラベンダー、ローズの3つでした
何より他の2つに比べてアロマがないので居心地よかった
ちょっと狭いけど温度はちょうどよくて暑すぎずぬるすぎずしっかり発汗
お肌テュルッテュル
総評!!!
ほんと人いっぱいいて、塩サウナですら立って待つ人いるの初めてでした
土曜の午後に来たのはちょっと間違いだったかもしれない、朝風呂とか夜中なら落ち着くかもね
フィンランド式をリスペクトした飛び込みの2mはよかった!よかったけど、もうサマーランドのスライダーみたいにアトラクションとして子どもと若者がはしゃぎ回ってて落ち着かなかった
飛び込めるのはマジでよいけどね
シングルと冷凍ルームよかった!冷凍ルームは真冬のサウナの感覚を思い起こせた、一瞬で外気浴で凍えるやつね
冷凍ルームは冷房ならではの臭いが逆にいい匂いだった
こっちのほうが癒やしのアロマだわ
普段東京の東側と千葉なので所沢まで行ったら下道2時間半もかかった
所沢近づくにつれて渋滞ひどすぎるし全部一車線だし、そういえば246号以外の厚木とか、スパメッツァおおたかの近くの流山とか、いずれにせよ東京の郊外はほんとに渋滞エグいし幹線道路一車線多すぎる
[ 東京都 ]
平日なのに
20時半退勤して
21時から無性に寿司欲が爆発して駅前の回転寿司行って
21時半から寿司の罪悪感で駅前のジム行って
22時半に一回家帰ってすぐにおバイクで出る準備して
23時からのスーパー銭湯!!!
4セット
サウナ10分、8分、8分、6分
水風呂各セット30秒
外気浴、寝れるやつ多くなったけどやっぱ混むね
4セット目はイスでした
一言:
外気浴のベッド近くのいい位置にWAKASU MEDIAあって外気浴後半目が冴えてくると意外とボーッと見てしまう
何周も見るから案外覚えてくるよね
ガンプ鈴木の人力車とか
平日の湯処葛西は平均年齢がめちゃくちゃ若い
大学生〜若いマイルドヤンキーが多くてワイワイしてる
サウナと外気浴も結構やかましくて放課後感がある
サ黙や黙浴のような意識と民度の高い本気のごほうびサウナもいいけど、
いわゆる「銭湯」のガヤガヤ感、部活の合宿後のワイワイ感も湯処葛西ならではの良さかもしれない
あ、あとカナブン多くなってきた
[ 茨城県 ]
わざわざ遠出した甲斐があったーー!!!!
めっちゃくちゃいいサウナ、ベストサウナ更新レベル
サウナランキング8位のノボリ立ってるけど、これで8位だと「え、まだ7つもあんのか????」って疑うレベル
郊外型の温浴施設はやはり広さにモノ言わせて設備がよい
だってサウナが本当に4つもあると思わないじゃないですか
干からびないように浴室内の無料のレモン水ガブ飲みしました
サウナの感想!!
タワーサウナが灼熱地獄過ぎて出てくる人みんな生命の危機を感じながら慌てて逃げ出す感じで退出してたのが面白かった
熱すぎてスリッパおいてあるの面白い
ハーブサウナ、ヴィヒタの香りそんなにしない……
下段はのんびり無理なく長く居られる
ハーブスチームサウナ、漢方の薬膳の香りガッツリすぎて台湾旅行したかと思った、めちゃくちゃ暑いスチームサウナで顔が火傷しそうでみんな月光仮面みたいにタオル巻いてた
塩サウナ大好き侍なので
塩サウナもしっかり発汗できるうえに終始自分以外いない、いても1人なので快適でした。シャワーもついてるしセルフロウリュもできる塩サウナよき
ガッシングシャワーの意味がわからないまま行ったら水の入った桶が宙に浮いてて草すぎた
こんな罰ゲームみたいなやつ使うわけないじゃん、5回くらい使いました
タワーサウナ 3分〜5分 ×3回
ハーブサウナ 6分〜10分 ×3回
塩サウナ 6分 ×2回
ハーブスチームサウナ ×2回
10セットもやってしまった
心臓止まらないようにゆっくりしっかり外気浴した
合計4時間近く風呂場にいたので服という概念を忘れるところだった
しいていうならサウナ→水風呂→ととのいへの導線が少し長いくらいかな……
館内設備もゆるふわでよかったー!!!
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 3、 12分×1
水風呂:30秒 × 3
外気浴:5分 × 3 最後寝ちゃって20分
合計:4セット
一言:
改装したてのサウナは一部板が抜けて【立入禁止】になってたし、
スチームサウナは設備不良でお休み中だし
あと月曜日はスタンプ3倍って知ってから来るようになったけど同じ目的でめちゃ人多い
クソ混んでたつらたん
[ 東京都 ]
#サウナ
ええええ!!!5年ぶりにまたサウナがリニューアルしてる!!
テレビ無しでやや暗めのサウナになって玄人好みな感じ
新しいからなのかいい木材使ってるからなのかめちゃくちゃいい匂いします
席数は減りました……
ロウリュは20分に一回、地味め
#水風呂
変わらず
#休憩スペース
ととのいベッドいっぱいでほんとすき
[ 千葉県 ]
#サウナ
流行りモノかよと正直斜に構えていたが、人生最高だった
ドラゴンサウナ
熱々のサウナは好きではないつもりが高温素晴らしい、ロウリュの真髄を見た
メディサウナ
ここはじっくり、
外観が北欧のサウナ小屋風、よい
セルフロウリュも皆マナーを守っている
ヴィヒタが飾ってあるがその香りがサウナ内まで届いてよい、海外のサウナを思い出すことができた
塩サウナ
塩塗りながら発汗するレベル
10分いるのしんどいスチームサウナ初めて
よその塩サウナはここを基準にしっかり温度上げてほしい
#水風呂
条件付き潜水可能な深い水風呂、
サウナ小屋の隣にあるため、北欧の飛び込みスタイルをリスペクトしてて好感しかない
サウナ愛を感じる。ととのえ親方すごい、もう好き、わかっていらっしゃる
シングルの横の44度の熱湯風呂が実は最高、普通に熱いお湯に入ると気持ちいいし、温冷交代浴もサウナブームの陰に隠れがちだがやはり素晴らしい
#休憩スペース
言うまでもない、ととのいベッドとととのいイスの数大満足
サウナにテレビが無いことが素晴らしい
また、会話禁止の看板が大きく書いてあり、それでも会話するクズを叱る文化もあり、大変治安もよい
名も知らぬお兄さん勇気を出して注意してくれてありがとう
[ 千葉県 ]
#サウナ
もうここはケロサウナがいいのはもちろん
(あの無骨な骨組みと香り、薄暗さ、気温、全てがよい)
カルダリウム(塩サウナ)がよい
暑すぎない、むしろ汗吹くまで不安なレベルだけど無理なく長居できる
王様ポーズでオリエントでエスニックでローマ的でサマルカンドな空間でぼーっとするのがよき
#水風呂
1種類しかないのがなー惜しいよなー
サウナブーム前の施設だしまあ当時と需要違うもんな
#休憩スペース
これはほんとに残念
椅子3つしかないの
リニューアルによって改善してほしい
[ 東京都 ]
#サウナ
久しぶりにいったら外で並ぶような2022年頃の悲しい事態はなくなっていた
カイテキ
アロマスチームサウナがけっこういい匂いで、考え事するときには意外と良い
塩サウナになってくれたら神なんだけど設備メンテ大変になるから難しいかな…
#水風呂
ここの水風呂は可もなく不可もなく普通によいです
やや水流強くてはごろもできないかなーって感じ
#休憩スペース
ととのいベッド拡充!!!
いっぱいベッドあるしよい
行くたびにしっかり設備が良くなっている
2017年頃の600円の頃より今や1000円〜1300円にまで上がったが、ちゃんと設備が良くなり続けている
ぜひ第3のサウナと、より多くのととのいベッド、そして高温めのお風呂を……
[ 千葉県 ]
#サウナ
サウナ日曜の夕方で空き気味でよかった
特段感想はなし
普通にいいサウナでした
塩サウナ!よかった!!!
ちゃんと遠赤外線でじわじわ汗かけてちゃんと塩が溶けてドバドバ発汗できた!!
ここ最近2回連続でしょぼい塩サウナにがっかりだったので久々にお肌ツルツルにできた
塩もたっぷり塗り込めて大満足
テレビもあるので退屈しない
#水風呂
温度は高め?
深さがあって中で座れるのでよいです
#休憩スペース
寝イスのほかに、ヘッドレストまである深めに座れるイスがいくつもあってめちゃくちゃ整いました
なんで今まで行ってなかったのかと思うくらいにいい塩梅でした
あと温泉と高密度炭酸泉、お風呂の種類も多くて大満足〜!
[ 静岡県 ]
#サウナ
温度も高めで大変よかった
20分に1回のオートロウリュは時間が合わせやすい
一瞬で終わるがしっかりじわっと熱気が高まる
#水風呂
狭いがしっかり冷たい
冷水シャワーが嬉しい
#休憩スペース
露天風呂が無いため騒がし目の室内で整うことになる
寝イスが2つあり、それほど人気がないのか毎セット普通に使えた
寝イスじゃないと整えないカラダ
[ 千葉県 ]
#サウナ
サウナ自体は悪くない、いい温度
経費削減のためか敷いてあるサウナマットが少なめ
ビート板的なマットを各自1枚取り出す形式
ロウリュ等なし、ヒーターからイスの位置が遠い
また、テレビの位置も悪い
塩サウナ目的
塩サウナのドアが壊れておりうまく閉まらず、
冷気が入るせいか室内上部に熱気が溜まり足元が寒い
温度低いかな?と思ったが案外汗をかけた
肌ありえんほどツルツル
おばちゃんが掃除しに来るが愛想はいいものの雑で固まった塩を取り切れていない、気まずい
#水風呂
ややぬるめ
#休憩スペース
寝イスがなく室内のイスで休憩
露天風呂スペースは経費削減のためか暗く、イスもおいていない
残念
ただ空いているため土曜の夜に5セット以上好きなタイミングでサウナできた
遠出した甲斐があった
[ 千葉県 ]
#サウナ
混雑していた
段々が多く、下界に座ると10分で汗をかけるかどうか
出入りも激しいため頂上違いは落ち着かない
塩スチームサウナ
15分経っても全く塩が溶けず汗をかかない……
温度が低いのかな?位置が悪いのかな?と4回試してみるもいずれの位置でもダメだった
塩の溶けない塩サウナはしんどいですね
60分に1回の「全く新しいスチームサウナ体験」は少し熱気を感じてこの調子なら汗かけそう!と思ったけど少しじっとりしたのみでした
#水風呂
特記事項なし
#休憩スペース
寝イスあって非常によかった
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。