やすらぎの湯 ニュー椿
銭湯 - 東京都 豊島区
銭湯 - 東京都 豊島区
サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:20分 × 3
合計:3セット
今日は、あの東京ゆん太師匠(https://sauna-ikitai.com/saunners/24757)も行ったことが無いというニュー椿さんへ。
どうやら良さそうだ。という話は聞くものの、一切の事前情報を確認せずに行ってみる。ということで、他の方も書いていることを書いてしまうかもしれないけれど、許してくださいね。
都電荒川線改め、東京さくらトラムに乗って新庚申塚駅へ。駅から場所を確認、、、1秒で見つかる(笑)オープン時間で既にお客様がいっぱい。巣鴨ということもあってか殆どがおじいちゃんかおばあちゃん。これはゆっくりサウナを楽しめそう。
お支払いはチケット買うのね。。。ん。。。入浴450円なのにサウナ1,200円??ちょっと高くない!?と思いつつもそこは後で納得。
今日の男湯は2階で更衣室にもソファがあったり結構広い。そりゃそうだけどオープン直後だからピカピカで結構広い。体を清めてまずは露天風呂へ。小さいながらとっても良い雰囲気で椅子もあるから、これが整い椅子なのね。
サウナに向かいよくある鍵っぽいアレでドアをあける・・・え?・・・そこには小さい銭湯なみの広さのスペースが広がる、てっきりドア開けて直ぐサウナかと思ったら、ちゃんと水風呂もシャワーも、そして奥には整いスペースがあって7人分の椅子も完備。あぁ1,200円の理由はこれね。と納得。
2階は遠赤外線と塩サウナの二つ。これはせっかくだから塩に!!なにやらハーブのような良い匂いと音楽。中央の塩を塗って90度のお部屋へ着座。直ぐに良い感じで汗が滝のように流れる。超満足してご褒美の水風呂へ。キンキンに冷えわたっていい!!とてもいい!!奥の整い椅子に一発目で直ぐ昇天。露天風呂の椅子でも整えて納得のお値段でした。
そして、遠赤外線サウナではたぶん東京一の仏様が拝めます。代わる代わるに不動明王、金剛夜叉明王、愛染明王、大日如来、阿弥陀如来、薬師如来など大変多くの仏様が横一列に鎮座されておられ圧巻でした。ちなみにわたくし、その手の方々がお好きな顔らしく、入るたびになんとも言えない視線を賜り退散。今度はゆっくり入りたい・・・
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら