サンム

2021.04.29

2回目の訪問

愛知岐阜の名店を巡るサウナ一人旅。
第三段は名古屋駅から笹島方面へ徒歩5分程の「ウェルビー名古屋」に訪問。

カプセル利用で4000円。
入店し異変に気付く。既視感がある。浴室入口にあるヴィヒタを見て完全に思い出す。ここ来たことある。笑

その時はまだサウナに明るい訳ではなかったが、今となっては真性のヴィヒタ中毒であり、重度のサウナ狂い。
当時は知る由もない楽しみ方で存分に満喫するんだ!と意気込み早速サ室へ。

♯サウナ ★★★★★
森のサウナ、ミストサウナ、ドライサウナの3種類。

森のサウナは本場フィンランドのサ室を彷彿とさせる。65℃と低温だが、その分たっぷりと湿度があり、息苦しさは無く、身体の奥からじんわりと温まる。

ヴィヒタが浸されたアロマ水のセルフロウリュも可能。壁際にもヴィヒタや白樺の枝そのものがあったりで視覚的にも満足感がある。照明も程良い暗さ。

ミストサウナでは木の枕に頭を預けて寝転ぶことができる。ヴィヒタのいい香りに包まれ、ミストのシャワーが頭上から降り注ぐ。天国に一番近い場所かもしれない。

ドライサウナは広々とした作りで収容15名程度のTVあり。遠赤ストーブと対流式のストーンのハイブリッド仕様。室温は88℃と高温ドライにしては低めの設定。

♯水風呂 ★★★★★
この冷たさは殺人的。池袋かるまるのサンダートルネードに近い。また打たせ湯ならぬ打たせ水もあり、キンキンの水が脳天直下で打ち付ける。体感はグルシンに近い10℃台。

♯休憩 ★★★★★
休憩スペースも豊富。コールマンのインフィニティチェアとプラスチック製の寝転びイスが浴室内に2脚ずつ。
その他にもととのいイスが3脚。うち2脚の頭上からはミストが降り注ぐ仕様。強い、強すぎる。

サウナ:森8分、ドライ8分、ミスト10分、ドライ13分(下段でスタッフの方によるロウリュ含む)
水風呂:全て0.5分
休憩:基本7分、ロウリュ後は12分
計4セット。99点。

外気浴が出来ないことが唯一の欠点。
しかしそれを差し置いても天国。
この夢のような空間で一夜を過ごすのだ。今宵はこの辺りで身体を休め、明日の朝ウナに備えるとする。書ききれなかった部分はまた明日レポートしたい。

  • サウナ温度 65℃,50℃,88℃
  • 水風呂温度 12℃
0
60

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!