サウナセンター稲荷町(旧サウナホテルニュー大泉 稲荷町店)
カプセルホテル - 東京都 台東区
カプセルホテル - 東京都 台東区
東京メトロ・稲荷町駅3番出口からすぐのニュー大泉さんへ初訪問。上野で昼飲み前にサクッと3時間コース1200円で11時前に入店。土曜日。
1階がロッカーとなっており、タオル類と館内着はあらかじめロッカー内に入っている。2階が浴場。
温浴1種、水風呂1種、サウナは高温ドライと低音スチームの2種。シンプルな作り。
まずは高温。対流式のストーンサウナで上富良野の十勝岳の石を使用している。サ室内は広々とした作りで二段掛け12名ほどの収容。
95℃で湿度もそれなり。TV・12分計あり。
一段目の座るスペースが広いので、足を伸ばして座ったり、ゆったりと楽しめる。
低音スチームは視界がかなり限定される程のスチーム量。室温計は無かったが、体感50℃くらい。かなり長い時間滞在しないと汗はかけない。下茹でに使用。椅子が3つ。
水風呂は広くて浅い作り。バイブラは無いが16℃とキンキン。井戸水を使用。自然と身体を寝かせるような形になり、全身の隅々まで冷やされる。
休憩は浴室内と脱衣所にととのいイスが2つずつ。近くに水が入ったジョグがあるので、水分補給もできる。有難い。
サウナ:ドライ9分(上段)、ドライ10分(下段)、スチーム8分→ドライ(下段)6分、ドライ8分(下段)
水風呂:全て1.5分
休憩:全て5〜6分
計4セット。
3セット目の後に大休憩&昼飯を挟んだ。リクライニングでの大休憩は至福の時。サ飯は生中と生姜焼き定食。
客層は基本的にソロサウナーが多く、年齢層も高いが、グループの若者もいる。サ室内は皆静かで落ち着ける。
土曜日だが全く混雑していないので、自分のペースでサウニングできるのが一番良い点。
再訪確実です。ありがとうございました。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら