サンム

2023.05.05

1回目の訪問

♯新規開拓/累計417施設

2024年1月8日をもって閉店することが決まっている当館。訪れた日は丁度残り250日と云う節目のタイミングで。入口にあったカウントダウン掲示からは淋しさを感じたが、ゴールデンウィークならではの家族団欒の雰囲気もあって、すぐに馴染んだ。

『よみうりランド 丘の湯』さん。その名が示す通り、よみうりランドのすぐお隣にある。今回は自家用車での訪問となったが、電車の場合、駅で降りてからゴンドラに乗り継ぎ、当館を目指すこともできる。遊園地気分がここでも味わえる。

施設の駐車場は高台となっていて、間近に大きな観覧車を望むことができる。名門よみうりゴルフ倶楽部、ジャイアンツ球場、東京ベルディグラウンドなんかも近くにあったりして、スポーツも盛んな地域だ。

客層は土地柄か家族連れや地元のお爺ちゃんが多く、アットホームで肩肘張らない点が魅力の一つ。またレストランのメニューは大半がそば・うどんとなっており、力の入れようが見て取れる。

浴室は一般的なスーパー銭湯と似た造りになっているが、内湯の麦飯石の浴槽が良い感じ。露天は中央に円形の絹の湯があり、大きな存在感を放っている。気取らないシンプルな造り。

♯サウナ ★★★★☆
六段掛けと縦に長いタワー型サウナ。正面のTVを挟んで、遠赤外線ガスストーブが二基。一番奥に階段があるので、退室の際はぐるっと回って出る。ビート板が無いので持参推奨。

運良く全セット最上段をゲット。室温は高いところにある室温計で90℃表示だったので、そこまでのパワフルさは無い。じんわりじっくりタイプ。

露天スペースに身を低くして入る釜風呂があり、ここが塩スチームサウナになっている。中央に置かれた二基のストーブから定期的に多量のスチームが湧き出る。空いてて良い感じ。

♯水風呂 ★★★★☆
壁に埋め込まれた備長炭を伝って水が注がれるタイプの浴槽。お陰で余計な匂いや澱みも無く、澄んだ肌感が保証されている。水温も15℃付近とバッチシ冷たい。ラストセットに汗流しカットマンに遭遇したのだけ残念。

♯休憩 ★★★★☆
露天スペースの向かって左側ではズラッと裸の男達が寝転んでいる。手前は三人分のととのい処。奥は八名くらい?の寝ころび湯。お日様がダイレクトに当たるため、サウナ利用者の休憩としてのみでなく、絶好の日向ぼっこスペースとして、人気が高い。

その他にもプラ椅子やら木のベンチもたくさんあるので、休憩場所に困ることはないだろう。

施設の老朽化は否めないが、まだまだ戦えそうなスーパー銭湯であったので、閉館は残念。閉じてしまう前に来ることができてよかった。

0
133

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!