黄金湯
銭湯 - 東京都 墨田区
銭湯 - 東京都 墨田区
2023年のサウナ初めは滋賀の「おふろcafeびわこ座」さんとなった。帰京ラッシュに巻き込まれない内に戻ってきて、三が日は家族と静かに過ごしていたので、東京でのサウナ初めはまだ。
どうせなら、久しぶりに行きたい場所があるんだよなと、予約サイトをチラ見。あれ?思ったよりも空いているじゃない。すぐさま、頃合いの良い時間帯をポチり。
『黄金湯』さん。錦糸町、否、東京都を代表する銭湯サウナ。サウナ好きにその名を知らぬものは居ない有名施設。こんなにも簡単にweb予約が取れるとは。ラッキー。
到着はギリギリになってしまった。サウナは勿論、人数制限中。予約なしの場合、約2時間待ちということで、店先で諦める同志がちらほら。予約してきて良かった。
人でごった返しているので、オペレーションはぐっちゃぐちゃだが、どうにか受付を済ませて、これまた人で溢れかえる脱衣所へ。もやもや。当たり前だけど、混み具合って大事な要素だなと再認識。
本日の薬湯はコーヒー風呂。褐色に近い色合いのあつ湯。物凄い勢いのバイブラでぼっこぼこ。ササっと下茹でして、奥の扉から続くサウナ利用者専用のスペースへ。
♯サウナ
灰色を基調としたシックな導入部分を通り抜けると、すぐにサウナ室が目に入る。ビート板を持って、入室。予約制とはいえ、タイミングによっては待ちができるくらいには人がいる。
黄金湯さんの強みはサウナ室・水風呂・休憩スペース全てに共通するが、絶妙なライティングにあると思っている。
二段掛けストレートの座面。足元の間接照明がオシャレ。15分に一度のペースでオートロウリュが入るため、温湿度のバランス良く、無理なく汗がかける。
♯水風呂
こちらも水中を照らす白い光が特徴的。薄暗い空間にたっぷりの広さ深さの水風呂。ライトによって幻想的な雰囲気。水温は12.5℃とバッチリ。
♯休憩
小さい階段を降りると、アディロンダック7脚が弧を描くように並べられている。足元にはオットマン的な効果を持つ足置きが準備され、傍らには観葉植物なんかもあったりして、リラックスできる。
控えめのライティングもそのリラックス空間の演出に一役買っている。向かって左側のアディロンダックに腰掛けると頭上には夜空とお月様。右側は高く伸びる煙突を視界に捉えることができる。
湯上がりはクラフトビールでも、と思ったけど、こちらも多くの人で賑わいを見せていたので、今回はスルー。駅前でいっぱいひっかけることに。
サウナ・水風呂・休憩スペース、その全てがハイレベルかつ知名度も抜群なので、そりゃ混んでしまうよね、と自身に言い聞かす。やっぱり良い銭湯でした。
男
サンムさん、あけましておめでとうございます!今年も参考にさせていただきますので、よろしくお願いします^ ^ こちらの施設は男女両側に入ったことがあるので良さも想像できます!やっぱり男性側の方が私は好みなのでまたチャンス狙いたいと思います!2023年も良き銭湯サウナ生活をゆるりしていけますように...⭐︎
トントゥありがとうございます!そして、あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。黄金湯さん、実は水曜日の女性サウナ側、行ったことないんですよね...。今年中に行けますよーに!
セルフロウリュ付き!黄金湯さんのことだから、男性サウナと同じで雰囲気も抜群なのでしょうね。次回は必ずや水曜日!と心に決めております。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら