生姜サウナ「金の亀」
温浴施設 - 東京都 港区
温浴施設 - 東京都 港区
♯新規開拓/累計365施設
2022年11月11日オープン。既に界隈では話題奮闘、新進気鋭のサウナ施設に早速足を運んでみた。何やら生姜焼き定食の専門店が本気を出して、サウナを作ってしまったらしい。話題性抜群。気になる。
『岩塩ブロックサウナ 金の亀』さん。東京都港区赤坂。都内屈指のお洒落エリア。狭っこいスペースに個室サウナにも似たぎゅうぎゅうサ室を辛うじて作ったんでしょ?と思った方、とんでもない。創意工夫が施された、ハイレベルな環境であったことを初めに記しておく。
二階が受付。コースは90分or120分がベース。生姜焼き定食をサ飯として付けるかどうかによって、料金が違ってくる。メシなし90分で2500円と比較的高めの値段設定。ここは明確なマイナスポイント。
入って右手の指定制ロッカーに衣類をしまい、大小タオルとドリンクを持って、細長い廊下を進む。暖簾の先に簡易ロッカーとカラン・水風呂のエリアがあり、更に進むと最奥地にサウナ室という構造。温浴は無し。
♯サウナ ★★★★☆
ヒマラヤ岩塩ブロックが埋め込まれたサ室。六角形の内側には甲羅に星を背負った亀さん。ロゴマークかわいい。黙サ推奨。絶妙なライティングで落ち着ける。
三段掛けストレートの座面。加えて、段々が付いたちっこい階段のような座面があるが、こちらには誰も手は出さず。後々知ったけど、金亀玉座というらしい。
室温は常態で92℃。定期的にオートロウリュがあり、スプリンクラーがプシュプシュ音を立てる。またスタッフさんによる「生姜水出しロウリュ」なるものも。生姜による発汗効果が期待できる。
♯水風呂 ★★★★☆
高知県日高村の壬生農園の生姜を使用した水風呂。麻袋に生の生姜が入っており、水に揉み出している。そのせいか、ほんのり黄色っぽい色合い。水温は体感で15℃くらい。身体がすっぽり収まるくらいには深いので、全身をくまなく冷やしてくれる。
♯休憩 ★★★★★+★
素晴らしい。内気浴ランキングを勝手に作るとすれば、堂々の一位となることは間違いない。一つ上のフロア一帯がととのい森林浴スペースとなっていて、様々なタイプのチェアが用意される。
インフィニティ、アディロン、ハンモック、鳥かご。中でも極上は5台のベッド。木の枕に頭を預けて、大の字。アロマの良い香り、鳥のさえずり、川のせせらぎ。本当に森の中にいるみたい。
外気浴も可能っちゃ可能。ただ、どなたかも言っていたが、赤坂みたいな都心ど真ん中では飲食店の匂いや雑踏の騒音が気になるし、外気浴よりも内気浴を極めるっていう発想は理に適っていると思った。
96点。かなり好きです。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら