南青山 清水湯
銭湯 - 東京都 港区
銭湯 - 東京都 港区
およそ半年ぶりの清水湯さん。前回は土日の影響をモロに受け、入場規制をまともに食らったので、今回はそうはなるまいと12時のオープン時間ぴったしに狙いを定める。
店前には既に5〜6名の人の列ができており、流石の人気ぶりが窺える。どうにか一巡目で入ることができ、人の波に気圧されながらも、雪崩れ込むように浴室へと進む。
入浴+サウナで1060円、サウナ手ぶらセット(左記に加え、大小タオルとシャンプー類が付く)で1260円となるので、手持ちが無い人は後者を選択すると良い。
一番風呂をいただく。主浴槽の奥にジェットが三つ並ぶが、右側のリラックスバスが特にお気に入り。泉質はまろやかしっとり。程よく付いた傾斜もポイント。
浴室奥のスペースも好き。日当たり良く、お日様の光が白タイル調の浴室を更に明るく照らす。パッと輝いて見える。銭湯でしっかりとした炭酸泉とシルク風呂を楽しめるのは有り難い。
洗い場もシックな色づかいでカッコいい。いつ来ても、ピッカピカに磨かれている。こういったところも都心のお洒落銭湯として、人気の理由の一つなのかなと思ったり。
♯サウナ
コンフォートサウナ。二段掛けストレートの座面、遠赤外線ガスストーブが斜め置き。ストーブの上にTV。アッコにおまかせ。ジャニーズの話題が立て続けに。
室温は91℃ほど。まだ開店から間もなかったので、上がり切っていなかったのかな?上段でも12分耐えれました。成長成長。
女性側のロッキーサウナもいつかは入ってみたいな。男女入れ替え日とかあったりするのかな?是非、ご検討をお願いします!
♯水風呂
綺麗な水風呂。澄んでいる。水温15℃で冷たさも文句なし。同時利用は3名くらいまでだけど、サウナ室がそこまで広くないので、利用が被ることは少ない。
♯休憩
先程触れた炭酸泉とシルク風呂があるエリアに白い椅子が三脚置かれている。自然光が少しだけ眩しいけれど、温かみがあって、このスペースでの休憩はとっても心地よい。
2セット目だけ満席だったので、サウナ→水風呂→サウナのシーソーサウナを敢行。ラストとなる3セット目を12分と追い込んで、大休憩にて昇天。大満足の時間となりました。
日曜日の昼間の時間帯ではあったが、懸念していたほどの混雑は無く、ゆったりと優雅な時間を過ごすことが出来た。
湯上がりの休憩スペースにおいても、サウナ待ちと見られる人の姿はなく、12時〜13時半くらいの時間帯では入場規制と見られる動きは無かった。
定期的に訪れてはいるものの、いつ来ても安定感が素晴らしい。またお邪魔させていただきます。本日もありがとうございました。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら