湯乃市 藤沢柄沢店
温浴施設 - 神奈川県 藤沢市
温浴施設 - 神奈川県 藤沢市
♯新規開拓/累計313施設目
少しだけ足を伸ばして。神奈川は湘南エリアを往くサウナ小旅行。国道467号線は太平洋へと続くサウナロード。湘南台温泉らくさんを後にして向かったのは、もう太平洋は目と鼻の先、藤沢は柄沢地区。
藤沢駅北口より路線バスに乗り込み15分ほど。柄沢停留所からはすぐの距離。住宅地のど真ん中の広大な敷地に堂々と居を構える。存在感がある。
『湯乃市 藤沢柄沢店』さん。湯乃市グループの本家。千葉県の鎌ヶ谷にも別店舗がある。いわゆる和風のスーパー銭湯の佇まいだが、外観は立派の一言。AM8時、開店同時の入店。平日は10時〜なので注意。
料金は900円。タオルレンタルなし。購入のみ。券売機には一番風呂をいただこう!と息を巻いた老年男性たちが列を成している。元気良く出迎えるスタッフのみなさん。
浴室は長廊下の奥。沢山のカランと充実した温浴。中でも当館の推しは天然マグネシウム配合の高濃度炭酸泉。その名を「クレオパトラの炭酸泉」と云う。クレオパトラが愛用したといわれるイスラエルの死海の塩を溶かしているみたい。
通常、炭酸泉といえば一つの施設に一つが定番だが、当館は二つ。高温と中温。力の入れようが窺える。その他にも各種ジェット類を備える。露天スペースには檜の薬湯と岩風呂と壺湯。
♯サウナ ★★★★☆
二種類。メインは四段掛けタワー型のオートロウリュサウナ。何処か見覚えのある造り。南柏のすみれさんや多摩境の森の彩さんに似ている。背の高いストーブの上部には角張ったストーンが置かれる。
室温は確認できなかったが体感はそれほどでも無い。と思ったら、30分毎のオートロウリュにぶち当たる。パッとライトアップされたのち、1分間隔で三度の注水。中々の量で体感温度はグンと上がる。
もう一種類は薬草スチームサウナ。これがかなり良い。薬草の種類はその時々で変わるようで、香り高く、温度もかなりのもの。遠赤外線ガスストーブ使用だが、湿度も高質。塩の用意もある。
♯水風呂 ★★★★☆
正方形に近い形をした水風呂。16.5℃。キンキン。水々しく、サッパリとした体感。夏の暑さを跳ね除けるような爽やかな仕様となっている。
♯休憩 ★★★★★
やはり素晴らしかったのは外気浴。露天の最奥地にある五畳分の畳スペースは少しだけ傾斜が付いており、この塩梅が丁度いい。朝早かったこともあり、ウトウトしてしまう。
その他にもプラ椅子が8脚。内湯にも同様の椅子が5脚ほどあるので、休憩場所に困ることはそうそう無い。
93点。レベル高い。アウフグースも本日夕刻に二度開催されるようだ。オススメのスーパー銭湯です。
男
ホーム褒めて頂いてありがとうございます!また是非お越しください!ちなみにアウフグースは今日じゃなく8/9となります!店長さん一人でやっているので定期的には出来ないとのことです(´;ω;`)応援してあげてください(*・ᴗ・*)و
トントゥありがとうございます!アウフグースの実施日に誤りがあったようで申し訳ありません。きくまるさん?というのが店長さんなんですかね?また近くに来たら行きたいと思います。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら