世界湯
銭湯 - 東京都 新宿区
銭湯 - 東京都 新宿区
♯新規開拓/2022年6施設目/累計232施設目
三連休中日。年末年始から続け様にお酒を飲んでいたので、身体が何となく重く、どうも本調子でない。息を潜めていた新型コロナウイルスも再び猛威を奮い始め、日に日に感染者の数が増えている状況。行ける時にサウナに行っておきたいと。
高田馬場駅の蒙古タンメン中本の限定麺「冷やしチャンタン麺」にはしっかりとフラれ、肩を落としながらも、目的地までの道を歩く。駅から徒歩10分弱の『世界湯』さんに初訪問。
所謂マンション銭湯。区営のコミュニティー施設のような雰囲気。良く言えば清潔感があり、悪く言えば無機的。湯上がりの休憩処は病院の待合室のようなお堅い雰囲気。小伝馬町の十思湯さんに少し似ている。
下足箱の鍵とロッカーキーを交換する。料金1000円と銭湯にしては値が張る。オレンジ色の大小タオル付き。小タオルには「SAUNA WORLD」とプリントがある。ロッカーはサウナ利用の場合、縦長の大きめサイズのものを使用することができる。
浴室はコンパクト。壁画はモザイクアート。男湯は名勝イグアスの滝、女湯は名峰マッターホルンが描かれる。成る程、世界湯という屋号はここから来るものらしい。納得。
控えめなサイズの浴槽であるものの、電気・マイクロバイブラ・ジェット付きの座風呂・丸型のマッサージバスと温浴のアトラクション要素は強い。
♯サウナ ★★★☆☆
奥のスペースに堂々と構えるサ室。浴室のサイズに比べてサウナは大きめな作り。横長ストレートの二段掛けで収容は10名程度。遠赤外線ガスストーブは低めの位置にあり、小ぶりなサイズ感。
室温77℃のコンフォートサウナ。温度は確かに低めだが、湿度がたっぷりとあるので、じんわりと汗は出る。TVは大相撲本場所の初日の取組。これくらいの温度のサウナであれば、TVがあるのは有り難い。
♯水風呂 ★★★☆☆
サウナ室を出てすぐのところに収容2〜3名の小さめの水風呂がある。水温は20℃。蛇口を捻れば新鮮な水を配給可能。人が一人入るだけで、ジャバジャバとオーバーフローする。物凄い勢いである。
♯休憩 ★★☆☆☆
水風呂の隣に椅子が一脚。材質固く、座り心地は決して良いとは言えない。オーバーフローした冷水が足元に常に当たるので、足先が冷える。脱衣所のい草が敷かれたベンチで休んでも良い。
計3セット。76点。大きな特徴は無いが、マイルドなセッティングが好きな方には丁度良いかも。サウナと水風呂のバランスは良い。お値段が少し気になるところ。高田馬場は学生街でサウナの需要もありそうだが、目ぼしい施設が少ない。そう言った意味では貴重な存在。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら