えごた湯
銭湯 - 東京都 中野区
銭湯 - 東京都 中野区
華金サウナ。仕事終わりに中野区の銭湯サウナを巡る。まず訪れたのはデザイナーズ銭湯の第一人者である今井健太郎氏のプロデュースによって大幅なリニューアルを遂げた「えごた湯」さん。新江古田駅より徒歩10分程のロケーション。
改良湯・光明泉・クアパレス藤など、今井氏の手掛けた銭湯はどこもサウナーから多くの支持を集めるが、この「えごた湯」も多分に漏れず、お洒落でシックな雰囲気の素晴らしい銭湯として、今後人気が出ること間違いなしだろう。
臙脂色の風変わりなデザインの看板。コインランドリーを左手にして進み、階段を数段下った先に入口がある。マンションの半地下に位置する稀有な構造。券売機はキャッシュレス対応なのがありがたい。780円でバスタオルとフェイスタオルが付いてくる。コスパ◎。
真新しい小綺麗なエントランスには新装開店を祝したスタンド花が飾られている。暖簾を潜った先の脱衣所では小気味いいインストのジャズミュージックが流れる。のっけから今井節全開である。
全体的に暗めで落ち着きのある浴室。温浴はシンプルな白湯とジェットバスに加えて低温の炭酸泉がある。浴槽内の照明が反射し、天井にユラユラとした影を映し出す。どこか幻想的な雰囲気だ。
♯サウナ ★★★★★
扉を開けた瞬間、木の匂いがフワッと香る。真新しい板材と遠赤外線ガスストーブが神々しい。室温は102℃と意外にパワフル。二段掛け横長の作りで上段ストーブ正面は輻射熱を確かに感じる。
足元の僅かな間接照明とTV・BGM等がない無音の空間は真に落ち着ける。瞑想向きの流石な空間。好みのサウナにまた一つ出会ってしまった。
♯水風呂 ★★★★☆
コンパクトサイズの水風呂。深さはたっぷり。マリンブルーのライトが水中を照らす。視覚的にも涼しげ。水温は15℃でキリッと冷たいが、軟水を使用しているので、スーッと肌に馴染む感覚。少し奥まったところにあるので、阿呆面を曝け出しながら、悦に浸る。
♯休憩 ★★★☆☆
浴室内にあるタイル地のL字型ベンチは3名同時に利用が可能。脱衣所にはプラスチックの椅子が2脚。扇風機から送られる風を受けながら至福の時間。混雑時にはととのい難民になる予感も、本日は全セット満足のいく休憩タイムを過ごすことができた。
計3セット。コスパ、雰囲気、客層等々のトータルバランスに鑑みて92点。そのうちサウナを愛でたい等のサウナ番組にも取り上げられそう。
ここは絶対流行る予感しかしないので、混雑する前に訪問するのが吉。もう既にサウナーの皆さんには見つかってるかな?何にせよ、新しいデザイナーズ銭湯として、注目を浴びること間違いなし!オススメです。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら