サンム

2021.07.21

1回目の訪問

水曜サ活

船橋駅北口より徒歩5分の「ジートピア」に初訪問。以前よりウィスキングを一度受けてみたいと思っており、前日に電話予約した上で訪れた。

道中は修学旅行に向かう学生のような気分。この先に待つ期待に胸を膨らませ、総武線に揺られる。

照りつける日差しの中、線路沿いを歩いて行くとラブホのような外観の建物が目に入る。

受付でタオル・館内着・ロッカーキーに加え、ウィスキング利用者専用のゴムバンドとしらかばスポーツのステッカー(おまけ)を受け取る。スタッフのお姉さん美人。

足早に浴室に向かい、軽く汗を流した後、まずは名物であるアカスリを受けようかとおばちゃんに声を掛けるものの、混雑している模様。

残念だが、今回は諦める。頭を切り替え、軽く湯通ししてサウナへ。

♯サウナ ★★★★★
高温と低温の2種類。サウナマット常備。

①高温サウナ
広めの作りで変速L字型。三段掛けで一段目が6名、二・三段目が4名ずつ計14名程の収容。TVありで照明明るめ。

ストーンが大量に平積みされたストーブが熱源。室温は111℃。昭和ストロングスタイル。鼻で息をすることが難しい。最上段は相応の覚悟がいる。

②低温サウナ
ガラス張りの珍しい作り。曇りガラスではあるものの透け透け。二段掛けで5名程度の収容。壁面に乾燥したヴィヒタが複数吊るされており、心地良い香り。

室温は87℃だが充分な熱さ。それでいてセルフロウリュが可能。石の鳴く音は控えめだが、じんわりと体感温度が上がる感じが好き。BGMはクラシック。

♯水風呂 ★★★★★
水温計は無いが体感は19℃くらい。天然の地下水を使用しているため、余計な匂いもなく、肌触りが良い。スッキリ。

瞬間的に、こりゃ良いわと独り呟く。配水も十分な量で勢いがある。キンキン狂には物足りなさを感じるかもだが、個人的には大好き。船っ水と呼ぶようだ。洒落が利いてる。

♯休憩 ★★★★☆
外気浴ゾーンには椅子が5脚ある。白樺の木に脚を預けて、ライトに照らされたオーロラの特大パネルを眺めながらととのう。

左右の扇風機から送られる風が身体を撫でる。良い。浴室内にもリクライニング1脚、通常の椅子が5脚ある。

サウナ:6分(低温)、7分(高温)、8分(低温)、6分(高温最上段)+ウィスキング
水風呂:全て2分
休憩:全て5分
合計5セット。96点。

さて、メインのウィスキングと行きたいところだが、残念ながら文字数制限。笑

本来は一回の投稿に纏めたいところだが、この感動はしっかりと書き留めたいので、二回に分けることにする。ウィスキング編に続く。

  • サウナ温度 87℃,111℃
  • 水風呂温度 19℃
2
183

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2021.07.21 23:15
0
ウィズキングとは?
2021.07.21 23:31
0
ウィスキングについて書いたサ活もあるので、是非そちらもご覧下さい!
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!