両国湯屋江戸遊
温浴施設 - 東京都 墨田区
温浴施設 - 東京都 墨田区
両国駅東口より徒歩7分の「江戸遊」さんに初訪問。
本日、2021年6月1日より営業再開。コワーキングスペースが充実しているので、平日昼過ぎとはいえ、多少の混雑もあるのではと一抹の不満を抱えながら入館。結果、杞憂に終わる。
平日2750円と比較的高めの値段設定も多少なりに影響しているのか適度な客入り。
外観は想像よりも小さく古めかしい印象も館内は綺麗。まるで高級ホテルの様な佇まい。所々に江戸情緒も感じられ、居心地抜群。館内着もオシャレ。アメニティー充実。
まずは温浴。浴室も清潔感があり、シックな装い。コンパクトながらあつ湯、炭酸泉、ジェットバス、薬仁湯等、バリエーション豊か。
♯サウナ ★★★★☆
サウナは高温と中温の二種。マット常設。ハット掛けはないが入口付近に棚があるので荷物はそこに置く。
高温はその名もフィンランドサウナ。タワー型で四段作り。コロナで間引いており、最大11名収容。IKIストーブには大量のストーンが積まれている。30分毎にオートロウリュウが入る。毎時10分と40分頃。
室温は92℃を表示する。湿度もそれなり。TVありだが、照明は程よく、雰囲気は落ち着いている。
中温は室温74℃表示のボナサウナ。湿度たっぷりなので、無理なく汗をかける。L字型で8名収容。照明少し明るめ。TVあり。
♯水風呂 ★★★☆☆
レスタと似たような滝シャワーあり。水風呂に水温計は無かったが体感18℃ほど。適温。横長で奥は90cmと深さ十分。ただバイブラなしで水流もごく僅か。加えて配水もごく稀なので、その点は気になる。惜しい。
♯休憩 ★★★★☆
露天スペースにて外気浴が可能。ただ風の抜け道は少ない。特殊な形状のウッディー調のイスが6脚。うち1脚は傾斜あり。傾斜ありのものは身体を沈ませると丁度良いフィット感。また頭上に風が当たるので、休憩はコチラをお勧めする。
サウナ:6分(🇫🇮)、10分(中温)、8分(🇫🇮)、15分(岩盤浴)、10分(中温)、9分(🇫🇮)、9分(🇫🇮)
水風呂:全て1〜1.5分
休憩:全て6〜8分
計6セット。87点。
途中岩盤浴を挟む。予約は不要。専用の岩盤浴着を2Fの脱衣所で着用の上、タオルを持参し6Fへ。男女兼用。15分経っても微塵も汗をかかなかったので撤退。笑
その他冒頭でも触れたが、浴室を改装したコワーキングスペースがあり、ワーケーション可能。電源・デスク・Wi-fiは勿論、打ち合わせスペース等もあり、温浴施設とは思えない充実っぷり。
休日はグループ・カップル客で賑わうので、平日のテレワーク利用が吉か。また利用したいと思う。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら