げきからつけめん

2023.09.02

2回目の訪問

サウナ飯

9/2 16時過ぎに入りました。7月に引き続き、八代センターサウナのイベントにやってきました。少し遅れて到着、玄関で大将と常連のかつさんにご挨拶、お元気そうで良かったです。今回はフロントの装飾もかなりいい感じなのに気がつきました。パウダールームといい雰囲気があります。大将とかつさんが作られたイカのバター焼き天ぷらをいただき、サ友も一緒に少し語らいました。

浴室に入ると壁のタイルの模様がいい感じでこちらも雰囲気があります。白いタイルが清潔感を感じます。そして湯通し、ライオンの口からお湯が注がれています。少し温まってからサ室に入りました。

背もたれに少し傾斜がついたベンチもクラッシックな丁寧な造り、天井の電球のカバーも味がありますね。遠赤外線にしっかり焼かれながらいい熱を感じました。こちらは打ちのめされるような熱さではありませんが、しっかり熱の刺激が感じられて、かなり気持ち良く汗だくになれます。呼吸も楽にできました。またこちらに来れて良かったと思いながら焼かれました。

水風呂は蛇口掛け流し、スッキリとした肌触りでいつまでも浸かれる感じです。そして元湯船に作られたウッドデッキのととのい椅子で休憩しました。新たに付けられた扇風機付きの照明からいい風が来てました。ウッドデッキは大将が決められた白色で、壁のタイルとマッチしています。心地よい空間になっていています。湯船に上がる段も曲線状でこれもクラッシックな感じでした。サ友と語らいながら雰囲気を楽しみました。

途中で熊本に拠点を移されたウエモリさんにアウフグースをしていただき、サウナ調香人松村さんの濃厚でナチュラルなアロマを霧吹きで味わいました。久しぶりでかなり嬉しかったです。

湯上がりに参加の皆さんが持ち寄った美味しいお酒とつまみをいただきながら、いろいろと語らいました。大将にもこちらのサ室の気持ち良さをお伝えできました。また大将秘蔵のお酒もいただきました。楽しい時間を過ごせて良かったです。

八代センターサウナではノスタルジックな雰囲気と気持ちいいサウナをかなり楽しめました。こちらの魅力はディープさだけではないように思います。前回は初めて来れた嬉しさが強かったのですが、今回は2回目で落ち着いて味わうことができました。イベントを受け入れていただいた大将、かつさん、開催いただいたととのいさん、しまモンさん、参加されたサ友の皆さん、ありがとうございました。また来たいと思います。

アフターサウナは小麦にてふぐ汁をいただきました。八代の締めはこちらなのですね。濃いめで体に染みました。おいしかったです。

げきからつけめんさんの八代センターサウナのサ活写真

小麦

ふぐ汁

八代の締めはこちら!濃いめでおいしかったです。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 18℃
0
20

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!