宇都宮天然温泉 ベルさくらの湯
温浴施設 - 栃木県 宇都宮市
温浴施設 - 栃木県 宇都宮市
1○年振りに来たベルさくらの湯。短大時代は映画終わった後に。そして卒業後まもなくここと同じベルモールグループに就職した事もあり、当時は目を掛けて下さってた幹部役員の方の計らいでいつでもタダで入れてもらってました😚何度か手伝いに来た事もあったなぁ。
転職して宇都宮を去ってからは来る事が無くなってしまったのですがふと最近思い出してそういえば行ってみようかなと。
とは言ってもお風呂は覚えてても当時はサウナ好きじゃなくサウナに関してはラベンダーの薬草サウナがあった気がする程度の記憶でした。
ベルモ自体久々なので何とも感慨深い気持ち。館内は朧気に懐かしい間取りだったりこんなだったっけ?と随分変わっていたりもしましたが露天スペースは変わらず大好きだった寝ころびの湯もありました。
サウナは3種あり唯一覚えてた薬草サウナが露天スペースにありました。今日はドクダミでスチームの割には中々温度高めで気持ちよかったです。
内風呂に塩サウナとドライサウナがあり、塩サウナは入らなかったのですがドライサウナは広めの4段、98℃程でガス式の割には湿度が結構保たれてる非常に心地の良いサウナでした。香りはよく言えば森林の土、悪く言えばカブトムシみたいな匂いでした笑
水風呂は17℃程度で結構広くてゆったり入れます。
しかしこの施設で僕がグッときたのはサウナより水風呂より外気浴スペースでした。露天エリアなので動線こそ微妙でしたが多めの椅子にシャワーも置いてあり更に足湯用バケツが置いてありました。
この季節なので使いませんでしたが寒い時期僕は足だけすぐ冷えちゃって外には出たくないのでこれは非常に気が効いてるなと。
更に上を見あげると周りの囲いが高めで更に近くに高い建物がある都会過ぎでも無く林や森がある田舎過ぎでもない。つまり視界に入るものが空しかない。空が広い。これは柏のすみれの外気スペースと同じ。青い空と雲の流れと鳥を眺める。簡単に無になれる。
そして昔から好きだった寝ころびの湯。これもやはり休憩にぴったり。背中のみが暖かく気を抜きすぎると寝ます笑 サウナ▶水風呂▶椅子▶寝ころびこれを1セットにするとまぁー幸せ。地球に沈む
総じて素晴らしかったです。僕個人の話ですが当時の記憶に思いを馳せながらサ活を楽しめたのも良かった。次来る時は岩盤浴も体験してみようかな
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら