ひかり🍞さん

2021.04.14

2回目の訪問

水曜サ活

2021.4.14
19:30-21:00
ソロ

はあ〜〜〜きもちよかった〜〜
久しぶりにちゃんとととのえました。「ととのう」を思い出しました。
この気温(12℃くらい)での外気浴あまりにも気持ちよかった。露天風呂の温度と外気の温度も美しいハーモニーを奏でていた。
白山湯のいちばんいいところは「寝れる」ところ。寝れるといってもYou can lie down in the bathtubです。露天がちょうどよい水深すぎる。※人が少ない時だけにしようね!

ととのうにあたっての個人的なコツを書き留めます。すぐに忘れてしまうので。
・休憩前に水をしっかり拭き取る。特に髪。体が冷えるのが早まっちゃう。
・首は壁などにもたれさせない。首・肩周りは脱力しつつも頭は直立かちょっと前傾に保つ。頭部のととのいは浮遊感を楽しむものだと思うので。むしろゆっくり首を回すのもよかった。無重力空間にいるような感覚で。
・サウナ内で「あっついな!」と思い始めたとき、耳だけが熱くなってないかちゃんと意識する。耳は熱くなりやすい・熱さを感じやすい。体・頭部・足先などまでしっかり。タオルをマスクみたいに顔に巻いて耳を保護すると良い。
・サウナ内で汗をかいてきたら逐一拭く。暇を和らぐ効果もある。そのためにも入サウナ直前にしっかりタオルを絞る。

0
28

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!