東京天然温泉 古代の湯
温浴施設 - 東京都 葛飾区
温浴施設 - 東京都 葛飾区
#54 5月8日は小鉢の日
お疲れ様です。
今日も残業をキメて職場から直行。
サウナマットまだ届いてませんが…。
本日も「東京天然温泉 古代の湯」へ。
車の停め位置も把握。迷わず入館。
しかし100円も1000円もなく受付で両替してもらう。
急ぎ過ぎて隣の靴箱の鍵を取っている事に帰りに際気づく。自分の靴箱には鍵が刺さったまま更衣室へ。
昨日ぶりですが、相変わらず広い浴室。
今日はご年配の方が多め。
強塩温泉で肩を並べている。
バイブラバスで下茹でを済ませて中温サウナへ入り、上段が空いていたので着座。
静かな室内。
聴こえるのは鼓動音と誰かの入退室の音だけ。
目を瞑って何も考えずただひたすら汗を流す。
汗を拭き取り退室。
水風呂に入ると自分から湯気が出てるのがわかる。
洞窟の様にするのは何か意味があるのか、雰囲気作りなのかはわからないが、いい温度。
高温サウナの隣のデッキチェアに。
今日もいい風が入ってくる。
1セット目から逝けちゃいますね。
今時の多種類のサウナ室と水風呂、アウフグースのある施設も楽しめていいけど、ちょっと落ち着きたい時とか疲れた時は静かなスパ銭がいいですね。
オートロウリュに合わせて高温10分。
注水約1分。ブロワー約1分。
今日は温度が96度程だったのでブロワーもサウナマットもマイルド。
途中で出て行く人も少なく、完走からの追い蒸し5分。
外気浴を超える内気浴に10分位のうたた寝すみません。
それにしても、浴室から見る露天がガラス張りで水族館のように見えるのは僕だけでしょうか。
レバニラ美味しいんですが、小鉢のサラダドレッシングが苦手です。
やっとこさ届きました。サウォッチ showdown1
これって…SAUNAOUTは全セット終わり時ですか?
サウナ:10分 × 4
水風呂:30秒 × 4
休憩:わからない × 4
合計:4セット
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら