ひだまりの泉 萩の湯
銭湯 - 東京都 台東区
銭湯 - 東京都 台東区
【マット導入で平和裏に幸せになった話】
夏にサウナに目覚めた私にとって外気浴はかなり重要要素。
萩の湯の露天風呂にある外気浴ベンチは特に頼れるアイテムです。
座面の高さも、背もたれの傾斜もちょうど良く。
気候によって風がよく当たる場所、雨を避けられる所など座り分けられるところも。
私はまだようできないけど、空いてる時に仰向けに横になり、ととのっている方も。
昼間は明るい日光が清々しくて良き、夜は夜で暗い中に灯るあかりに癒されて良き。広いし、フレキシブルに座れるおかげで椅子難民になったことがない、これ大事。
このベンチがあるおかげで、いつでも最高の気持ちよさを味わえる。
そんな11月下旬頃、いつものように座った途端、「冷た!」
お尻が冷たい…それ以外は気持ちいいがお尻から体温が奪われていく…。お湯をかけてベンチを温めても一瞬のこと。私の外気浴もこれまでか…!
よくあるプラ製の整い椅子は冷えなかったなぁ…一脚でいいから置いてくれないかな…
いやそれも何だな。一脚だと却って密かな取り合いが発生し平和が損なわれかねないし、そもそも遠慮気兼ねしてととのうどころじゃなくる性分。
これはもうマイマット必須の事態。持ってないから買わねばな。
と、思うが毎回買い忘れて次回も「しまった冷たかった!」
ってなことを何回か繰り返しているうちに、なんと12月16日のTwitterにてサウナ用マット導入のお知らせが!
サウイキサ活にもちらほらその旨の記載を発見。なになにベンチ用もあるとな?
はい、今日しかと確かめて参りました♡
まずサウナ室手前に新たに棚が設けられ、パッと見30枚程のサウナ室用マットが。各自自由に持ち込むスタイル。
そして!内外のベンチに、マットがあらかじめぎっしりと敷き詰められています!
私の願いが通じたのか?通じ合っているのか〜?!?!?(*≧∀≦*)
ああ〜…冷えないって、幸せ〜。…座った後はお湯をかけて清めます。
実を言えばTwitter公表前日にマット買っちゃってたの。でもいいの。100均だし。自分用のだと置き放しにできないから施設内を持ち運ばなくちゃいけないのが面倒だな〜とかちょっと思ってたしね!足が冷たかったから、なんなら次から足の下に敷けば活用できるもんね。
ってことで、冬の外気浴もまだ当分味わえそう♡
要は「マット導入ありがとうございました!」って一言で終わる話が、そんなこんなのいきさつで嬉しすぎて思わず長文失礼をば!でした。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら