ようちゃん

2022.08.22

1回目の訪問

初訪問。想像の5倍の建物の大きさ、広さ。なぜか銭湯的な規模を想像してたわ。

まずは露天風呂。なんと五稜郭!?ちょうど観光してきた後だったので、これはアガる!

さてサウナへ。なるほど。これがサウナイキタイに書いてあったことねと。遠赤外線型だけど、加湿装置あり、ノットカラカラ、いい塩梅の湿度と、熱量。いいぞ〜

水風呂へ。サウナイキタイに「外気温しだいで水温は冬5℃位~夏22℃位まで変動あり」と書いてあったので、ワンチャングルシン期待したけど、今日は体感18℃位。冬に来なければならない…

とはいえ問題なく熱され、冷やされ、外気浴へ。外はチェア3脚。中はリクライニングチェア含み、たくさんチェア数がそろっており、愛を感じる。いいぞ〜 合計3セット。毎回バッチバチに。

そしてサウナ周りもさることながら、泉質も最高でした。ナトリウム塩化物泉。43.5℃の熱湯。きくね〜 上がった後の帰り道、長万部までポカポカやったよね。

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
0
19

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!