ようちゃん

2022.08.16

1回目の訪問

いつもとは違う万世閣へお初の訪問。

日帰り1,500円とお高いのですが、洞爺で貯めたスタンプで無料に。ホームで貯めてグループ施設で使うルーティンよいかも^^

サウナ室へ入室。さっそくロウリュさせてもらう。試しに1杯のみ。そして3段目へ。うーん、ちょい降り注ぐ蒸気がたよりないか?(筒状の金網にストーンがたくさん積み入れられているタイプのストーブなので、2杯かけなきゃ弱めな感じでした)

それでも室温は92℃、湿度もばっちりでしっかり熱っされ、すぐ隣の水風呂へ。1分ちょい耐えられるいい具合の水温。表示には15-17℃と記載。体感17℃くらいかなぁ〜

そして露天風呂スペースへ外気浴。サウナチェア3台と、コールマンのリクライニングチェア2台。リクライニング人気で途中から移動。これはいいものだ。1セット目からバチバチに。

2セット目。入室時、そこそこ室温高かったのでそのまま着席。しばらく観察してると、今日は控えめさんが多いようで、誰も追加ロウリュしてくれん、、、笑 3段目なので動きにくく、そのまま時間をかけてじっくりと。

水風呂→外気浴スペースは満室。しかたなく内湯スペースで休憩。こちらはサウナチェア3台と、長ベンチが2台。大きなホテルなので広々な浴場。まだまだイス置くスペースあるわ。広さは正義ですね。

3セット目。チェックインの時間とかぶり、少し待ちが出ていた。こういう時は室温がっつり上げて回転よくしないとね。

先ほどの教訓を持って、とりあえず2杯ロウリュ。そして3段目へ。おおーいいぞー 数分後限界を迎えた上段チームごっそり退室w

すると5分後くらいにストーブ横のおじさんが、ロウリュしますねと、2杯。おおーやっとアグレッシブな人おったー と思ってたら、違うお兄さんが入室してきて即ロウリュ。

1杯かけ終えたところで、おいおいさすがにかけすぎじゃ?と降りてくる熱量のすごさに逆にわろてしまう。周りを見ても悶絶の表情でおもろすぎた。ストーブ横のおじさんが、今さっきやりましたから!と静止w 言うの遅いよ! まあ中々ない楽しいアクシデントと2分ほどはその熱気に耐えて退室。あぢーーー

言うまでもなく水風呂→外気浴は最高でした。限界を越えるって大事だ。

という事で、初めての定山渓万世閣。グループあげてサウナに力を入れているのが伝わる、よいサウナでした。また来ますわ。

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
0
14

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!