蔵前温泉さらさのゆ
温浴施設 - 大阪府 堺市
温浴施設 - 大阪府 堺市
はしご湯でやって来たのは堺市にある
「蔵前温泉 さらさのゆ🐣」さんです。
こちらは意外にも大阪の施設の中では何度かリビしていた1件。と言っても約3年ぶりになりました😅駐車場はコインパーキングとなっており利用すると無料処理されるシステム。
利用は深夜帯でしたが結構混雑😅人気ですねー。入口ののぼりには「熱波甲子園」をアピール。サウナに力を入れている感ありました。
券売機でチケットを購入してフロントで渡したら受付完了。駐車券はセルフ処理でした。岩盤浴前には日本最大らしい岩塩のオブジェがあり。ここに置いておくより室内に置いた方が効能とか謳えそうと思うんですが😅なんか勿体無い。
脱衣所のロッカーはコインレスで利用可能。洗面台はドライヤーと綿棒の常備でした。お風呂は今時スパ銭な雰囲気。少し前に利用した「すみれの湯」さんと同じ玉岡設計さんの施設なので造りは似てます。
あまり広くは無いですが炭酸風呂やシルク湯など定番浴槽もあり充実してます。天然温泉は少し塩味あるNa-塩化物泉。前はもう少しガツンと来る温泉だったと思うんですが、かなりライトに。加水率が高いのかな🤔
サウナは2ヶ所。
アロマロウリュサウナはテレビ付きの5段座席のタワーサウナ。上段のみマットが敷いてある以外はマット敷いておらず備え付けの座マットを利用するタイプ。なので座席が汗でべちゃべちゃ💦上段のマットも対策で敷いてある物だけど吸水が限界突破しておりべちょべちょ😞それにアロマじゃ無くて超汗臭かったです😦座席の木も段差があったり、場所取りされてたり会話禁止と書いてあるけど賑やかで環境としては色々残念サウナです。
ヒーターはロウリュ用の電気対流式ヒーターと巴商会のガス遠赤ヒーターの2機体制。熱ムラは無く湿度感もありコンディションは悪く無かったです。オートロウリュは30分毎に作動。2回注水ですがそんなにアツアツにはならず程よい感じでした。
露天のスチームサウナは1段対面式の座足湯タイプ。スチーム噴出が強く結構熱めだと思うのですが、換気対策されており扉が常時全開😅ただの足湯化してました。扉の開放に貴重な椅子も使われておりこれも勿体無い。
水風呂は広めで丁度良い温度でしたが循環なのかフレッシュさは無かったです。
ととのいはあちこちスポットはありますが、滞在時はけっこう混雑しており難民になりました。
うーん、もっと昔は良かったイメージなんですが、たまたまなのか変化感じた1件でした。
サウナは3セット。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら