たか@三重

2024.09.03

5回目の訪問

せっかく富山に来たのでもう1件。
向かったのは射水市にある「海王」さんです。

こちらも「シールラリーゆらん」で毎年来ている1件。今年にサウナに特化した大型リニューアルしたと言う事で結構楽しみにしていた1件😆ようやく堪能できました。

料金形態が変更され1番売りだった天然温泉がオプション扱いに😅なので通常料金だと天然温泉に入れなくなりました。昔に比べると成分も薄くなったけど良い温泉である事は間違無し😆温泉に価値あるプレミアム感を出す意味合いでは良い判断かな?

内湯は特に変更点無いですが、天然温泉エリアに向かう扉が洗い場の奥に増築されサウナキーような引っ掛けるタイプの鍵で開閉する感じでした。

内湯や露天の浴槽は「ナノ重炭酸温泉」に変更され露天エリアは膨大に増築され広くなってました😆それにしても二酸化炭酸と重炭酸そうだは全く別物だと思うですが、説明を読むと両方を効能が記載されており合わせた人工温泉なのかな🤔

内湯のサウナはベースは変化無し。ストーンが変更、ikiヒーターの上に湿度対策用の水を入れた鍋設置。囲いのレンガが取り壊されikiヒーターが全面に見える様になってました。

たまたま最終のネプチューンロウリュに遭遇。満員で入れませんでした😭が入れ替わりで途中入場可能でラストだけ堪能できました😆スタッフ4人が大型ブロワーで爆風送りまくりで灼熱🔥やり過ぎ感あって良いですねー。でもこれだけ灼熱だと最初からは持ちませんねー😅

ちなみに十数年利用して名物社長さんをこの施設で初めてロウリュで見ました😅他では何度かお見かけした事あるんですけどねー。

前は100℃と肌に刺さる程の激アツでしたがロウリュイベントもあり温度は86℃はマイルド。それでもアツアツなのは変わりませんがイベント無い日はもっとアツアツなのかな🤔

露天エリアにもサウナ増築。
CUBERUサウナと言う名前でテレビBGM無しの薄暗いメディ系の1段対面型座席6名定員規模。センターにハルビアの CILINDROヒーター。ヒーターに囲いが無く座席にかなり直近と言うハイリスク設置😅こちらにも湿度対策用のやかんが置いてありアツアツながらジワジワ系と言う感じ。良いですねー🤤

ちょっと残念なのは外の感知式照明が誤作動?で良く点灯して室内が明るくなったり、折角静かな空間なのに隣のととのいエリアから換気口を通じて話し声がダダ漏れ😅でした。

水風呂はあのポリバケツ風呂が至る所に設置。バケツ打たせ水装置もあり。椅子もかなり設置がありサウナーなら心踊る設備が沢山😆こりゃ凄すぎますね。

シールラリーゆらん83
サウナは7セット

たか@三重さんの天然温泉 海王のサ活写真
たか@三重さんの天然温泉 海王のサ活写真
たか@三重さんの天然温泉 海王のサ活写真
たか@三重さんの天然温泉 海王のサ活写真

  • サウナ温度 88℃,94℃
  • 水風呂温度 18℃,17℃
0
192

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!