ひらゆの森
温浴施設 - 岐阜県 高山市
温浴施設 - 岐阜県 高山市
昨日の夕方頃に来訪しました。
奥飛騨温泉郷の「平湯温泉」の入口にある「ひらゆの森🌳」さんにやって来ました。
今回は「御湯印めぐり」と「天然温泉スタンプラリー」目的でやって来ました。こちらも元シールラリーゆらんの参加施設でしたので何度も利用あり。スタンプラリーに至ってはもうゆらんに関係無いのにスタンプは「ゆらん」の物でした😅
施設は古民家の様なレトロな雰囲気で非日常な観光気分になれます。ロッカーは相変わらず100円が戻ってこないアンリターン式😭鍵をかけるとチャリーン🎵と下の金庫にお金が落ちる音が聴こえます。戻ってこないロッカーは銭湯では少し珍しくなりました。
お風呂はかなり空いておりほぼ貸切状態。はっきりとしたゴムみたいな硫化水素臭がある乳白色の温泉♨️良いねー🤤
サウナは下段にマットが敷かれなくなり中上段の4枚だけになってました。なのでぎゅーぎゅーに詰めても8名定員と言うところでしょうか?中温設定のガス遠赤ヒーターなので超ジワジワ系。結構長く入れました。
それにしてもヒーターのガスバーナー🔥の放射管にヒビが入っており延焼が隙間から見えてきてます😅見ると結構ボロボロでここまで腐食が進んでいるヒーターも久しぶりです。
ここは天然温泉が硫黄泉なので浮遊硫化水素の影響で電子機器や金属など他の地より悪影響を受け安い傾向ありますので(テレビとか1年くらいで壊れちゃうそうです)腐食が目立つのもその影響かなーと勝手に推察🤔してました🤣
水風呂は多分地下水かけ流し。かなりキンキンでシングル級に感じました。
ととのいは椅子などはありませんでしたが大自然あふれる広大な露天で岩に腰掛けて森林浴をしました。山肌もまだまだ雪肌で夜は氷点下を超える土地。陽が落ちるにつれて結構寒波到来してきましたのでまだまだ春は先に感じる様に感じました。
御湯印めぐり(8/16)、天然温泉スタンプラリーにて来訪。
サウナは3セット。
男
ヒロテテさんどうもです😊あのアンリターンロッカーの100円は源泉維持協力金と言う理由であえてアンリターンになっているとの事です。元々この施設は入泉料500円だったのでロッカーの100円は仕方ないかなぁと言う感じでした。硫黄泉は家電に対してダメージが大きそうですね😅
高山に住んでいた時によく利用していました。白いタオルだと色が付いたり、硫黄臭がなかなか消えないんですよね。懐かしいです♪
なさんギフトントゥありがとうございます😊 体に硫化水素臭が染み付くので着ていた衣類から車の中まで全て香って来ますね😅なので家族に温泉入ったのバレますね。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら