神州温泉 あるごの湯
温浴施設 - 大阪府 豊中市
温浴施設 - 大阪府 豊中市
夕方前に利用しました。
豊中市の複合娯楽施設「アルゴセブン」にあるスー銭「あるごの湯🐼」さんに来ました😆
約9年ぶりの来訪なんですが来た事は覚えているけど、こんなんだったなぁと言う感覚で大分忘れており新鮮でした😅
玄関入るとテナントの床屋さんなどがありフロントは2階。このフロントで鍵を受け取れば受付完了。料金は後払い式でちょっと変わってるのが受け取った鍵が精算用と下駄箱の鍵になっている点。なので受付した後に靴を下駄箱に入れるのはちょっと珍しいかも。
チムジルバンな岩盤浴が人気みたいですが今回はパス。お風呂のみの利用となりました。
脱衣所はコインレスで利用できるタイプでドライヤーや綿棒の常備ありました。
内湯は奥側に浴槽2ヶ所と洗い場のみ。この日はアヒル湯🐥となっておりかなり浮いてました。
露天側に岩風呂やサウナなどがありました。炭酸風呂は展望となってますが隙間から川が見える程度で全く景観ありません。
スー銭の定番のジェットバスや電気風呂は無く割とシンプル。雰囲気は同設計の延羽の湯さんや柚木の郷さんに似てますね。
前来た時はスパスミノエからの運び湯を使っていたと思うんですが、無くなっておりただの沸かし湯と言う感じです。
サウナはドライとスチームの2ヶ所あり。
ドライ側はテレビ付きBGM無しの3段構造で25名定員規模で入口に座マットあり。
ストーブはロウリュ用の対流式電気ストーブ1機と電気式アンダーベンチサウナ2機。ロウリュ用は小さくてそんなにパワー無さげ。メインはボナサウナの方。ストーブのスペースが確保できるスー銭では珍しい構成かな?ジワジワ系でそんなにメリハリは無いけど結構蒸されました☺️
熱波イベントのアロマはラベンダー🪻でした。スタッフ2名で2セット、うちわで1人1人扇いてくれますが注水もそんなに多くできない様で心地よい熱波と言う感じでした。
スチーム側は視界良好な塩サウナとなっておりジワジワ系でした。
水風呂は深めで丁度良い温度でした。くつろぎは椅子やベンチ、インフィニティチェアーなどありましたが数はそれなりと言う感じ。満席でも通路の縁が多いので座る箇所は困らなかったです。
ジェットバスなど定番系無いし沸かし湯だしお風呂に関しては特色なメリハリがほしいかな?と思いました。
湯めぐりスタンプラリー(2/41)にて来訪。
サウナは5セット。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら