たか@三重

2022.10.28

1回目の訪問

歩いてサウナ

野田市にあるスーパー銭湯です。たかの湯やみのりさんと同じ楽久屋さんの経営で最近サウナに特化したリニューアルしたと言う事で平日のオープン頃に来訪しました(*⁰▿⁰*)

ロードサイドにあり駐車場は広め。玄関はなんか立派な造りです。入口にある「いいお湯あり〼」の看板は玉岡設計系施設の証ですね(*⁰▿⁰*)開湯は2003年と今時スー銭の初期施設言った感じですが比較的綺麗な印象でした。

下駄箱とロッカーは100円リターン式。ドライヤーと綿棒備え付けありました。
お風呂は割とオーソドックスな造り。内湯は炭酸泉とジェットバス、水風呂と洗い場の構成。洗い場のカランは固定式と年季入ってます。露天は野天風呂と言う雰囲気は無く普通な感じ。うたせ湯付きの露天やつぼ湯、イベント湯がありました。

サウナは2ヶ所。ドライサウナはテレビ付きの4段L型のタワーサウナ。かなり大きいロッキーストーブ。系列店お馴染みの爆風オートロウリュの機能があり20分毎に作動してました。赤ランプが点灯するとかけ過ぎじゃないとツッコみたくなるくらいの水がストーンに投入。その後に送風機が作動。ストーブ上の1台と新たに増設したパンカールーバー2台で爆風が発生しますが、案外これ心地よく(*´∀`*)森乃彩やすみれみたいに焼かれる感は無かったです。

でも年配常連はやっぱ熱すぎる様で「俺らは下段でエエ」と下段を占領されている状況でした(*´∀`*)

そうそうテレビはミュージックビデオの専門チャンネル「スペースシャワーTV+」ずーと曲流れていますが、テレビ小さいのでこれなら普通のチャンネル見たいなーと思ったり。それに爆風が始まると全然聞こえないと言う残念仕様でした。焚き火は昼間なので穏健無でした。

セルフロウリュのサウナ禅は元塩サウナのところにありテレビ無しBGMありの2段L型。間接照明中心で薄暗く入室した瞬間目が慣れず中が見え辛いので注意が必要です。セルフロウリュは流山竜泉寺と同じく砂時計5分制ルール。アロマは薬草ぽかったです。湿度感熱量も高くてこれ結構気持ち良かったです(*゚∀゚*)2段目に座ってロウリュ受けるとかなり痺れます。一時110℃まで温度が上昇しましたが、90℃台に落ちたり温度安定しなかったです。

水風呂は内湯にありちょっと冷ため。くつろぎは露天にインフィニティチェアーや椅子など豊富にありました。平日オープン時でしたが地元の年配常連の方ばかりでサウナーさんは少なめ。普通に街のスー銭と言う感じなんですが、サウナ環境はやっぱり凄い。これで平日700円は安すぎ(*^o^*)近くにあったらなぁと思う1件でした。

サウナは7セット。

歩いた距離 1.4km

たか@三重さんの野天風呂 湯の郷のサ活写真
たか@三重さんの野天風呂 湯の郷のサ活写真
たか@三重さんの野天風呂 湯の郷のサ活写真

  • サウナ温度 110℃,100℃
  • 水風呂温度 14.2℃
0
168

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!