改良湯
銭湯 - 東京都 渋谷区
銭湯 - 東京都 渋谷区
渋谷で仕事が終わり、5時過ぎで身体が空いたので改良湯へ。リニューアル後、いつも混んでて1回しか来れてなかったが、5時半だとさすがに入れた。
6時と7時のアウフグースに遭遇。もともとオートロウリュにもアロマウォーターが使われているっぽいが、7時の回は加賀?のほうじ茶か何か。香ばしかった。
水風呂は前よりも少しぬるい。外気浴は混雑するも気持ちいい。中温風呂が瑞恵泉という薬湯だった。しきじの薬草サウナの匂いに似てる。4セット終えて、混んできたこともあり7時半に退散。
瑞恵泉の成分と、しきじの薬草サウナの成分を比べてみる。
瑞恵泉
紅花、当帰、桂皮、甘草、生姜、薄荷、陳皮、川芎
しきじ
当帰、川芎、艾葉、薄荷、桂皮、三白草、丁香
同じなのは、桂皮と当帰と川芎と薄荷かな。寿司屋で飲んだマテ茶も似た香りがしたこと考えると、要は桂皮の香りなのかな。薬湯のみならずサウナでもやってほしい。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら