天然温泉 湯どんぶり栄湯
銭湯 - 東京都 台東区
銭湯 - 東京都 台東区
前から来たかったであるが、マンボウ中や緊急事態宣言中は、営業時間短縮やら何やらで来れず、ようやく。
銭湯というよりスパ。素晴らしい。お湯も楽しんでしまい、高濃度炭酸泉 → サウナ → 美泡水風呂 → 外気浴を5セット。コロナ禍制限の2時間を10分程超過、ごめん。
水風呂は、かるまるのサンダートルネードみたいに湯幕を飛ばしてくれるので冷え冷え。ロウリュは、横浜・竜泉寺の湯みたいなバズーカがあってアチアチ。
サウナ無断入場は罰金1億円取られるらしい。使うのに困るお金ができたら、1億円払うのもいいかも。その時はお願いして、何かお風呂一種類増やしてほしい。
サウナも入れて料金支払うと900円近くになるけど、よく行くホームサウナの文化浴泉と比べて、同程度料金だけど格上だなぁ。目黒区と台東区の地代の違いか。
駐車場の裏に、タンクとかボイラーとか、ものすごい設備が見える。地下から組み上げた天然温泉だし、これだけのお湯の種類を提供するのは、その辺の銭湯じゃできない。
昔からある銭湯だからできるんだろうね。江戸時代からあるらしい。大江戸の北限、吉原に近い歴史ある銭湯だから。
クオリティ的に毎日来れたりするとうれしいけど、最寄りの三ノ輪駅からも歩いて10分以上かかるので、毎日は来れない。ゆえに、このクオリティだが混んでなく快適。
スカイツリー見ながら、浅草駅まで土手通りをブラブラ30分くらい歩いて帰宅。ラーメン屋が多いな。食べないけど。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら